• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における文化政策とポピュラー文化の変容

研究課題

研究課題/領域番号 19402034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 社会学
研究機関筑波大学

研究代表者

石井 健一  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授 (90193250)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード中国 / 文化政策 / ポピュラー文化 / アニメ / 情報統制 / 価値観 / インターネット / アニメーション / 情報規制 / ナショナリズム意識 / 社会調査 / ソフトパワー / メディア / ナショナリズム / ライフスタイル / 欧米化
研究概要

中国のアニメ国産化政策下におけるアニメの視聴実態を解明するため、アンケート調査を広州市と上海市で実施した。調査結果によると、依然として日本アニメを好む者が多数であり、多くはインターネット(海賊版)で接触していた。中国アニメは、子供向けを除くと人気が低かった。アニメの好みは、年齢および愛国心強さと関係があった。アニメ視聴者やインターネット利用者は情報規制に対して否定的な傾向があったが、日本アニメの好みは親日的な態度とは結びついていなかった。また、日本アニメが日本製品のポジティブなイメージを高めるという、「ソフトパワー論」が想定する方向の効果は支持されなかった。

報告書

(5件)
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] アニメの視聴行動と内容の日中比較2009

    • 著者名/発表者名
      石井健一
    • 雑誌名

      21世紀東アジア社会学 2号

      ページ: 30-42

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 自己評価報告書 2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国におけるアニメ国産化政策と日本アニメの利用実態-「ソフトパワー」論の一考察-2009

    • 著者名/発表者名
      石井健一
    • 雑誌名

      情報通信学会誌 89号

      ページ: 17-28

    • NAID

      10024764607

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nationalistic Sentiments of Chinese Consumers : The Effects and Determinants of Animosity and Consumer Ethnocentrism, Journal of International Consumer2009

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ishii
    • 雑誌名

      Marketing 21(4)

      ページ: 299-308

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国におけるアニメ国産化政策と日本アニメの利用実態―「ソフトパワー」論の一考察―2009

    • 著者名/発表者名
      石井健一
    • 雑誌名

      情報通信学会誌 89号

      ページ: 17-28

    • NAID

      10024764607

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国におけるアニメ国産化政策と日本アニメの利用実態-「ソフトパワー」論の-考察-2009

    • 著者名/発表者名
      石井健一
    • 雑誌名

      情報通信学会誌 89号(第26巻4号)

      ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国人の反日意識―中国ナショナリズムの社会心理学的分析2008

    • 著者名/発表者名
      石井健一
    • 雑誌名

      ニュース報道と市民の対外意識(伊藤陽一・河野武司編)(慶慮義塾大学出版会)

      ページ: 177-205

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 中国における情報規制への態度とメディア利用-2009年上海のアニメーションフェア参加者の調査から2010

    • 著者名/発表者名
      石井健一
    • 学会等名
      情報通信学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 中日動画片的内容与収視行為的比較研究2009

    • 著者名/発表者名
      石井健一
    • 学会等名
      中日社会学国際研討会
    • 発表場所
      中央民族大学民族学与社会学学院(北京)
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 中日動画片的内容与収視行爲的比較研究、中日社会学国際研討会2009

    • 著者名/発表者名
      石井健一
    • 学会等名
      中国研究的可能与課題棗新社会的構想
    • 発表場所
      中国の中央民族大学民族学与社会学学院
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 中日動画片的内容与牧視行力的比較研究

    • 著者名/発表者名
      石井健一
    • 学会等名
      中日社会学国防研対会"中国研究的可能与裸題:新社会的構想"
    • 発表場所
      中央民族大学民族学与社会学学院(中国・北京)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] グローバル化における中国のメディアと産業―情報社会の形成と企業改革(日中社会学叢書 グローバリゼーションと東アジア社会の新構想3)2008

    • 著者名/発表者名
      石井健一, 唐燕霞, 編著
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 『ニュース報道と市民意識の対外国意識』(第8章中国人の反日意識)2007

    • 著者名/発表者名
      石井健一
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~ishii/papers/anime_090328.pdf

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi