• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イタリアの国境地域と島嶼地域の"境界領域のメタモルフォーゼ"に関する比較地域研究

研究課題

研究課題/領域番号 19402037
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 社会学
研究機関中央大学

研究代表者

新原 道信  中央大学, 文学部, 教授 (10228132)

研究分担者 古城 利明  中央大学, 法学部, 教授 (70055185)
中島 康予  中央大学, 法学部, 教授 (90217729)
川原 彰  中央大学, 法学部, 教授 (30224819)
藤井 達也  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (80248905)
田渕 六郎  上智大学, 総合人間科学部, 准教授 (20285076)
連携研究者 古城 利明  中央大学, 法学部, 教授 (70055185)
藤井 逹也  上智大学, 綜合人間科学部, 教授 (80248905)
川原 彰  中央大学, 法学部, 教授 (30224819)
中島 康予  中央大学, 法学部, 教授 (90217729)
柑本 英雄  弘前大学, 人文学部, 准教授 (00308230)
石川 文也  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (60295524)
田渕 六郎  上智大学, 綜合人間科学部, 准教授 (20285076)
中村 寛  多摩美術大学, 造形表現学部, 専任講師 (50512737)
研究協力者 メルレル アルベルト  サッサリ大学, 文哲学部, 教授
バストス ジョゼガブリエルペレイラ  新リスボン大学, 人文社会科学部, 准教授
鈴木 鉄忠  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科価値システム専攻・後期博士課程
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2009年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2008年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2007年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード国際研究者交流 / 多国籍 / 境界領域 / メタモルフォーゼ / 共成の智 / イタリア・ポルトガル・スロヴェニア / "境界領域" / "メタモルフォーゼ" / "共成(codevelopment)" / “共成(codevelopment,cosviluppo)" / “境界領域(cumfinis)" / “メタモルフォーゼ(変異 metamorfosi)" / “共成の智" / 間国境地域(zona trasfrontiera) / “境界領域を生きるひと(gens in cunfinem)" / “社会文化的な島々(isole socio-culturali)" / “境界の束としての身体(corpo della catena dei confini)" / 共成(codevelopment, cosviluppo) / 境界領域(cumfinisi) / メタモルフォーゼ(変異metamorfosi) / 境界領域を生きるひと(gens in cunfinem / 社会文化的な島々(isole socio-culturali) / 境界の束としての身体(corpo della catena dei confini)
研究概要

本調査研究は、21世紀"共成"システム構築を全体構想として、グローバリゼーションのもとで頻発する異物・異端排除をめぐる諸問題に対して、衝突・混交・混成・重合しつつ共存するヨーロッパの"境界領域"の"共成の智"を明らかにすることを目的として、"境界領域のメタモルフォーゼ"を鍵概念として、地域自治・自立、国際地域間協力、地域住民のアイデンティティの複合性・重合性に関する地域調査・聴き取り調査をおこなった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 境界領域のヨーロッパを考える~移動と定住の諸過程に関する領域横断的な調査研究を通じて~2010

    • 著者名/発表者名
      新原道信
    • 雑誌名

      『横浜市大論叢』人文科学系列 第60巻・第3号

      ページ: 137-167

    • NAID

      40017192993

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] メルッチの"境界領域の社会学"2010

    • 著者名/発表者名
      新原道信, a.
    • 雑誌名

      『中央大学文学部紀要』社会学・社会情報学 通巻233号

      ページ: 51-76

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 境界領域のヨーロッパを考える~移動と定住の諸過程に関する領域横断的な調査研究を通じて~2010

    • 著者名/発表者名
      新原道信
    • 雑誌名

      『横浜市大論叢』人文科学系列 第60巻(依頼原稿)

      ページ: 137-167

    • NAID

      40017192993

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] A.メルッチの"境界領域の社会学"~2000年5月日本での講演と2008年10月ミラノでの追悼シンポジウムより~2010

    • 著者名/発表者名
      新原道信
    • 雑誌名

      『中央大学文学部紀要』社会学・社会情報学 233号

      ページ: 51-76

    • NAID

      110007699453

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Terra 'di confine': comparazioni fra Sardegna ed altre realta di confine, di insularita, di interculturalita, di capacita di guardare e interpretare in piu direzioni2010

    • 著者名/発表者名
      新原道信
    • 雑誌名

      Quaderni bolotanesi 36(依頼原稿, 掲載決定(印刷中))

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 変化に対する責任と応答を自ら引き受ける自由をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      新原道信
    • 雑誌名

      法学新報 第115巻・第9・10号

      ページ: 697-722

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 変化に対する責任と応答を自ら引き受ける自由をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      新原道信
    • 雑誌名

      法学新報 115(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Terra 'di confine' : comparazioni fra Sardegna ed altre realtadi confine, di insularita, di interculturalita, di capacita di guardare e interpretare in piu direzioni.2009

    • 著者名/発表者名
      Michinobu Niihara e Alberto Merler
    • 雑誌名

      Quaderni bolotanesi 35(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『グローバリゼーション/ポスト・モダン』と『プレイング・セルフ』を読む2008

    • 著者名/発表者名
      新原 道信
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要

      ページ: 139-158

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Alberto Melucci : confini, passaggi, metamorfosi nel pianeta uomo2008

    • 著者名/発表者名
      Michinobu Niihara
    • 学会等名
      Sezione Vita Quotidiana-Associazione Itali ana di Sociologia
    • 発表場所
      Universita degli Studidi Milano
    • 年月日
      2008-10-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] As ilhas como local de expansao para o Mundo. Reflexoes sobre Insularidade emigracoes em ilhas do Pacifico do Mediterraneo e do Atlantico2008

    • 著者名/発表者名
      Michinobu Niihara
    • 学会等名
      Universidade dos Adores
    • 発表場所
      Ponta Delgada
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Alberto Melucci: confini, passaggi, metamorfosi nel pianeta uomo

    • 著者名/発表者名
      Michinobu Niihara
    • 学会等名
      nel convegno: A partire da Alberto Melucci…l'invenzione del presente, Milano, il 9 ottobre 2008, Sezione Vita Quotidiana- Associazione Italiana di Sociologia
    • 発表場所
      Dipartimento di Studi sociali e politici- Universita degli Studi di Milano e Dipartimento di Sociologia e Ricerca Sociale- Universita Bicocca di Milano
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] プレイング・セルフ~惑星社会における人間と意味~2008

    • 著者名/発表者名
      a.メルッチ著, 新原道信訳
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] プレイング・セルフ-惑星社会における人間と意味-2008

    • 著者名/発表者名
      A.メルッチ著, 新原道信, 他訳
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] A.メルッチ プレ・イング・セルフ-惑星社会における人間と意味2008

    • 著者名/発表者名
      新原 道信・鈴木 鉄忠
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 境界領域への旅~岬からの社会学的探求~2007

    • 著者名/発表者名
      新原道信
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 境界領域への旅-岬からの社会学的探求2007

    • 著者名/発表者名
      新原 道信
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi