• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

旧ソ連核実験場周辺住民の被曝線量評価の解決に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19404005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関金沢大学

研究代表者

山本 政儀  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (10121295)

研究分担者 星 正治  広島大学, 原爆放射線医科研究所, 教授 (50099090)
遠藤 暁  広島大学, 原爆放射線医科研究所, 准教授 (90243609)
今中 哲二 (今中 哲治)  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (90109083)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2009年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2008年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2007年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード旧ソ連核実験場 / セミパラチンスク / 低線量率・低線量被曝 / 被曝線量評価 / 土壌,残留放射性核種 / 周辺住民 / 放射線被曝線量評価 / セシウム-137 / 誘導放射性核種 / ウラン-236 / プルトニウム / 土壌汚染 / 外部被曝線量評価 / 残留放射能 / 誘導放射能 / 外部被爆線量 / 内部被爆線量 / 土壌
研究概要

旧ソ連核実験場周辺住民の長期低線量率・低線量放射線被曝の健康・リスク評価を行うための基礎研究として、被曝を受けた周辺集落住民の出来るだけ正確な被曝線量を評価することを目的とした。この目的達成のために、最も大きな被害を被ったドロン村を中心に、南の集落、サルジャール村、カラウル村できめ細かな土壌サンプリングを行い、放射性雲の通過したセンター軸の位置,幅、さらに降下量を明らかにし,被曝線量を推定した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (24件)

  • [雑誌論文] Uranium isotopes in well water samples as drinking sources in some settlements around the Semipalatinsk Nuclear Test Site, Kazakhstan2010

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, J. Tomita, A. Sakaguchi, Y. Ohtsuka, M. Hoshi, K.N. Apsalikov
    • 雑誌名

      J. Radioanal. Nucl. Chem.

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] M. Yamamoto; Radionuclides of the settlements in the Semipalatinsk historical cohort: Laying stress on Sarzhal and Karaul settlements in the southern area2010

    • 著者名/発表者名
      K. Kawai, K. Mino, S. Oikawa, T. Imanaka, M. Hoshi, A. Sakaguchi, K.N. Apsalikov, M. Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop on Low-level Measurements and Its Application to Earth and Environmental Sciences

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] First results of ^<236>U levels in global fallout,2009

    • 著者名/発表者名
      A.Sakaguchi, M.Yamamoto, et al.
    • 雑誌名

      Sci.Tol.Environ 407

      ページ: 4238-4242

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      山本政儀
    • 雑誌名

      ビキニ被災事件から半世紀―今思うこと(広島大学平和科学研究センター, IPSHU研究報告シリーズ, ISSN1342-5965)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Determination of 239Pu/240Pu isotopic ratios in human tissues collected from areas around the Semipalatinsk Nuclear Test Site by sector-field high resolution ICP-MS2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, S. Oikawa, A. Sakaguchi, J. Tomita, M. Hoshi, K.N. Apsalikov
    • 雑誌名

      Health Phys. 95

      ページ: 291-299

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iodine-129 measurements in soil samples from Dolon village near the Semipalatinsk Nuclear Test Site2008

    • 著者名/発表者名
      S. Endo, J. Tomita, K. Tanaka, M. Yamamoto, S. Fukutani, T. Imanaka, A. Sakaguchi, H. Amano, H. Kawamura, H. Kawamura, K.N. Apsalikov, B.I. Gusev, N.E. Whitehead, S. Shinkarev, M. Hoshi
    • 雑誌名

      Radiat. Environ. Biophys. 47

      ページ: 359-365

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial distribution of soil contamination by 137Cs and 239, 240Pu in the village of Dolon near the Semipalatinsk Nuclear Test Site: New information on traces of the radioactive plume from the 29 August 1949 Nuclear Test2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, J. Tomita, A. Sakaguchi, T. Imanaka, S. Fukutani, S. Endo, K. Tanaka, M. Hoshi, B.I. Gusev, N.A. Apsalikov
    • 雑誌名

      Health Phys. 94

      ページ: 328-327

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deteimination of Pu-24/Pu-239 isotopic ratios in human tissues collected from areas around the Semipalatinsk nuclear test site by sector-field high resolution ICP-MS2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, S. Oikawa, M. Hoshi, T. Imanaka, etal.
    • 雑誌名

      Health Phys 95 (3)

      ページ: 291-299

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iodine-129 measurements in soil samples from Dolon village near the Semipalatisk nucleai test site2008

    • 著者名/発表者名
      S. Endou, J. Tomita, M. Yamamoto, M. Hoshi, et al.
    • 雑誌名

      Radiat. Environ. Biophys. 47

      ページ: 359-365

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial distribution of soil contamination by Cs-137 and Pu-239, 240 in the village of Dolon near the Semipalatinsk nuclear test site : New information on traces of the radioactive plume from the 29 August 1949 nuclear test2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, J. Tomita, A. Sakaguchi, et al.
    • 雑誌名

      Health Phys. 94(4)

      ページ: 328-337

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial distribution of soil contamination by Cs-137 and Pu in the village of Dolon near the Semipalatinsk nuclear test site: New information on traces of the radioactive plume from the 29 August 1949 Nuclear Test2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto、 J. Tomita, et. al.
    • 雑誌名

      Health Physics 94

      ページ: 328-337

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iodine-129 measurement in soil samples from Dolon village near Semipalatinsk nuclear test site2008

    • 著者名/発表者名
      S. Endo, J. Tbmita, M. Yamamoto, et. al.(5)
    • 雑誌名

      Radiat.Environ.Biophys (掲載確定)(Accepted,soon issued)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determinationof Pu-240/Pu-239 isotopic ratios in huan tissues conected From areas around the Semipalatinsk nuclear test site by sector-field high resolution ICP-MS2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, S. Oikawa, et. al.(5)
    • 雑誌名

      Health Physics (掲載確定)(Accepted,soon issued)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Characteristics of residual radionuclides in soil in Sarzhal and Karaul villages affected mainly by the USSR first hydrogen atomic bomb in 19532010

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, K.Mino, et al.
    • 学会等名
      15^<th> Hiroshima International Symposium-Semipalatinsk and Other Radiation Studies
    • 発表場所
      Hiroshima Univ., Japan (Hiroshima)
    • 年月日
      2010-05-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Characteristics of residual radionuclides in soil in Sarzhal and Karaul villages affected mainly by the USSR first hydrogen atomic bomb in 19532010

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, K. Kawai, K. Mino, S. Oikawa, T. Imanaka, A. Sakaguchi, M. Hoshi, P. Steier, K.N. Apsalikov
    • 学会等名
      15th Hiroshima International Symposium: Semipalatinsk and Other Radiation Studies
    • 発表場所
      Hiroshima Univ.
    • 年月日
      2010-03-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Reconstruction of radiation situation due to local fallout deposition in settlements around the Semipalatinsk nuclear test site2009

    • 著者名/発表者名
      T. Imanaka, M. Yamamoto, K. Kawai, M. Hoshi, N. Chaizhzhunsova, G. Bilyalova, K.N. Apsalokov
    • 学会等名
      Kazakhstan
    • 発表場所
      Radiocon-090, USA
    • 年月日
      2009-05-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Estimation of the fallout level of U-236 in surface soil: Ishikawa and Hiroshima2009

    • 著者名/発表者名
      S. Sakguchi, M. Yamamoto, P. Steier, K. Kawai, M. Hoshi
    • 学会等名
      Japan, Workshop on black rain of Hiroshima atomic bomb and related studies
    • 発表場所
      Hiroshima Univ.
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Radionuclide contamination of the settlements where Semipalatinsk historical cohort resided- laying stress on Salzhal a6nd Karaul2009

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, K. Mino, J. Tomita, T. Imanaka, S. Endo, H. Hoshi, K.N. Apsalikov, A. Sakaguchi, P. Steier
    • 学会等名
      14th Hiroshima International Symposium-Semipalatinsk and related studies, Hiroshima Univ.
    • 年月日
      2009-03-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] セミパラチンスク核実験場周辺村落の土壌中放射能汚染データに基づく外部線量評価2009

    • 著者名/発表者名
      今中哲二, 山本政儀, 川合健太, 星正治
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第52回大会
    • 発表場所
      広島市南区民文化センター (広島県)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Reconstruction of radiation situation due to local fallout deposition in settlements around the Semipalatinsk Nuclear Test Site, Kazakhstan2009

    • 著者名/発表者名
      山本政儀, 今中哲二
    • 学会等名
      Late Health Effects of Ionizing Radiation : Bridging the Experimental and Epidemiological Divide
    • 発表場所
      Georgetown University, Washington DC, USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Radionuclide contamination on the settlements where the Semipaladnsk historical cohort resided- laying stress on Salzhal and Karaul settlements2009

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, K. Mino, M. Hoshi, et al.
    • 学会等名
      Symp. on Radiation dose estimation around Semiparatinsk
    • 発表場所
      Hiroshima Univ., Hiroshima
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Iodine-129 measurements in soil samples from Dolon village near the Semipalatinsk nuclear test site2008

    • 著者名/発表者名
      S. Endo, J. Tomita, K. Tanaka, M. Yamamoto, A. Fukutani, T. Imanaka, A. Sakaguchi, H. Amano, Hidehisa. Kawamura, Hisao. Kawamura, K.N. Apsalikov, B.I. Gusev, N. Whitehead, S. Shinkarev, M. Hoshi
    • 学会等名
      13th Hiroshima International Symposium-Radiation Effects in Semipalatinsk)
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2008-02-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] etermination of 240Pu/239Pu isotopic ratios in human tissues collected from areas around the Semipalatinsk nuclear test site2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, S. Oikawa, A. Sakaguchi, J. Tomita, M. Hoshi, K.N. Apsalikov
    • 学会等名
      13th Hiroshima International Symposium-Radiation Effects in Semipalatinsk)
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2008-02-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Determination of Pu-240/Pu-239 isotopic ratios in human tissues collected from areas around the Semipalatinsk nuclear test site2008

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, others(4)
    • 学会等名
      13th Hiroshima international Symp.: Radiation Effects in Semipalatinsk
    • 発表場所
      広島(原医研)
    • 年月日
      2008-02-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Radionuclide contamination of the settlements where the Semipalatinsk historical cohort resided2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, K. Mino, J. Tomita, T. Imanaka, S. Endo, M. Hoshi, K.N. Apsalikov
    • 学会等名
      International Symp. on 4th Dosimetry workshop on the Semipalatinsk Nuclear Test Site Area
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2008-02-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Radionuclide contamination of the settlements where the Semipalatinsk historical cohort resided2008

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, others(5)
    • 学会等名
      Intemational Symp. on 4th Dosimetry Workshop on the Semipalatinsk nuclear test site area
    • 発表場所
      広島(原医研)
    • 年月日
      2008-02-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 旧ソ連セミパラチンスク核実験場の環境汚染と被曝線量の現状2008

    • 著者名/発表者名
      山本政儀, 星正治, K.N. Apsalikov
    • 学会等名
      第7回日本放射線安全管理学会
    • 発表場所
      金沢
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The Super-Hydrogen Bomb Test at Bikini Accident on March 1st, 1954 : the so-called Bikini Accident, Third Annual Conference on Peace Studies and Peace Discourse in Education2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto
    • 学会等名
      Workshop on the isuues of nuclear energy' safe development
    • 発表場所
      Tomsk State Polagobical, USSR
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] First results of I-129 contamination measurement in soil samples of the Dolon village near Semipalatinsk Nuclear Test Site2007

    • 著者名/発表者名
      S. Endo, J. Tomita, K. Tanaka, M. Yamamoto, S. Fukutani, T. Imanaka, H. Amano, H. Kawamura, K. Kawamura, M. Hoshi
    • 学会等名
      第12回広島国際シンポジウム, セミパラチンスクにおける放射線の影響(12th Hiroshima International Symposium-Radiation Effects in Semipalatinsk)
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-03-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] カザフスタン・セミパラチンスク核実験場周辺の放射能問題:環境放射能汚染の纏めと今後の展望2007

    • 著者名/発表者名
      山本政儀, 富田純平, 坂口綾, 星正治, 遠藤暁, 田中憲一, 今中哲二, Kazbek N. Apsalikov
    • 学会等名
      第12回広島国際シンポジウム, セミパラチンスクにおける放射線の影響(12th Hiroshima International Symposium-Radiation Effects in Semipalatinsk)
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-03-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 旧ソ連核実験場近郊ドロン村から採取した土壌試料中129I汚染量の測定2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤暁, 富田純平, 田中憲一, 山本政儀, 福谷哲, 今中哲二, 天野光, 川村秀久, 河村日佐男, 星正治
    • 学会等名
      原子力学会中四国支部研究発表会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] セミパラチンスク核実験場の土壌中に残存する中性子誘導長寿命放射性核種2007

    • 著者名/発表者名
      小島貞男, 有信哲哉, 斎藤直, 山本政儀
    • 学会等名
      2007日本放射化学会年会・第51回放射化学討論会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ソ連最初の原爆実験による放射能雲の通過位置とフォールアウト沈着パターン, 日本放射線影響学会第50回大会2007

    • 著者名/発表者名
      今中哲二, 福谷哲, 山本政義, 富田純平, 坂口綾, 遠藤暁, 田中憲一, 星正治
    • 学会等名
      幕張メッセ国際会議場
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] セミパラチンスク核実験場周辺の土壌中に残存する中性子誘導長寿命放射性核種2007

    • 著者名/発表者名
      小島 貞男, 山本 政儀, 他2名
    • 学会等名
      弟51回放射化学討論会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Attempt to use Be-10 at Dolon to detect the fallout plume

    • 著者名/発表者名
      N.E. Whitehead, S. Endo, K. Tanaka, M. Yamamoto, M. Hoshi
    • 学会等名
      ibid
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] External radiation by radionuclides other than fission product in Sarzhal village affected by the First USSR hydrogen bomb in 1953

    • 著者名/発表者名
      T. Imanaka, K. Kawai, M. Yamamoto, M. Hoshi
    • 学会等名
      ibid
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Measurement of Sr-90 in Semipalatinsk soil samples

    • 著者名/発表者名
      S. Fukutani, T. Imanaka, J. Tomita, M. Yamamoto, K. Tanaka, S. Endo, M. Hoshi
    • 学会等名
      ibid
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi