• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゴンドワナ植物・ナンキョクブナ属をめぐる共生・寄生系の進化史の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19405012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生物多様性・分類
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 元己  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (00193524)

研究分担者 吉武 啓  (独)農業環境技術研究所, 農業環境インベントリーセンター, 研究員 (50517662)
坂山 俊英 (坂山 英俊)  神戸大学, 大学院・理学研究科, 講師 (60391108)
紙谷 聡志  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (80274520)
藤井 伸二  人間環境大学, 人間環境学部, 准教授 (40228945)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2009年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2007年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード生物間相互作用 / ゴンドワナ / ナンキョクブナ / 進化
研究概要

本研究では、南半球に隔離分布するナンキョクブナ属植物について、それを利用する昆虫類の系統関係を比較した。その結果、1)ナンキョクブナを利用するゾウムシ類は、南米大陸とオセアニアのそれぞれの地域で、またオセアニアではオーストラリアとニュージーランドで独立に利用する群が生じてきたと考えられる。また両群の多様性に関しては、南米では、オセアニアに比べて種の多様性が低かった。2)チョウ目昆虫では、オセアニア地域と南米で近縁なナンキョクブナ属植物では、同属の蛾類が利用しており、大陸間の移動が起こっていると推定された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Evolution of host utilization patterns in the seed beetle genus Mimosestes Bridwell(Coleoptera : Chrysomelidae : Bruchinae)2010

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Kato, Arturo Bonet, Hiraku Yoshitake, Jesus Romero-Napoles, Utsugi Jinbo, Motomi Ito, Masakazu Shimada
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution (In press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybridization Involving Independent Gametophytes in the Vandenboschia radicans complex (Hymenophyllaceae) : A New Perspective on the Distribution of Fern Hybrids2009

    • 著者名/発表者名
      Ebihara, A., Matsumoto, S., Ito, M.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 18

      ページ: 4904-4911

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Taxonomy of the Reticulate Vandenboschia radicans Complex (Hymenophyllaceae) in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Ebihara, A., Matsumoto, S., Ito, M.
    • 雑誌名

      APG Acta Phytotaxonomica et Geobotanica 60(1)

      ページ: 26-40

    • NAID

      110007225956

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybridization Involving Independent Gametophytes in the Vandenboschia radicans complex(Hymenophyllaceae) : A New Perspective on the Distribution of Fern Hybrids.2009

    • 著者名/発表者名
      Ebihara, A., Matsumoto, S., Ito, M.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 18

      ページ: 4904-4911

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Taxonomy of the Reticulate Vandenboschia radicans Complex(Hymenophyllaceae)in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Ebihara, A., Matsumoto, S., Ito, M.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica 60

      ページ: 26-40

    • NAID

      110007225956

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convergent evolution of shoots in land plants : lack of auxin polar transport in moss shoots2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita, T., Sakaguchi, H, Hiwatashi, Y., Wagstaff, S. J., Ito, M., Deguchi, H., Sato, T., Hasebe, M.
    • 雑誌名

      Evol.Develop. 10 : 2

      ページ: 176-186

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new Wagnerinus (Coleoptera : Curculionidae) from northern Japan : Description including a DNA barcode2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake, H., Kato, T., Jinbo, U., Ito, M.
    • 雑誌名

      Zootaxa 1740

      ページ: 15-27

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two new species of Hainokisaruzo Yoshitake & Colonnelli from China, with a checklist of the species of the genus (Coleoptera : Curculionidae : Ceutorhynchinae)2008

    • 著者名/発表者名
      Huang, H., Yoshitake, H., R. Zhang, Ito, M.
    • 雑誌名

      Zootaxa 1776

      ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new species of Augustinus Korotyaev from China, with a key to the species groups of the genus (Coleoptera : Curculionidae : Ceutorhynchinae)2008

    • 著者名/発表者名
      Huang, J., Yoshitake, H., Zhang, R., Ito M.
    • 雑誌名

      Zootaxa 1871

      ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The sporophyte-less filmy fern of eastern North America Trichomanes intricatum (Hymenophyllaceae) has the chloroplast genome of an Asian species2008

    • 著者名/発表者名
      Ebihara, A., Farrar, D. R., Ito, M.
    • 雑誌名

      Amer.J.Bot. 95

      ページ: 1645-1651

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Two new species of Hainokisaruzo Yoshitake & Colonnelli from China, with a checklist of the species of the genus (Coleoptera: Curculionidae: Ceutorhynchinae).2008

    • 著者名/発表者名
      Huang, H., H. Yoshitake, R. Zhang, and M. Ito.
    • 雑誌名

      Zootaxa 1776

      ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new species of Augustinus Korotyaev from China, with a key to the species groups of the genus(Coleoptera: Curculionidae: Ceutorhynchinae).2008

    • 著者名/発表者名
      Huang, J., Yoshitake, H., Zhang, R. and Ito, M.
    • 雑誌名

      Zootaxa 1871

      ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The sporophyte-less filmy fern of eastern North America Trichomanes intricatum (Hymenophyllaceae) has the chloroplast genome of an Asian species.2008

    • 著者名/発表者名
      Ebihara, A., Farrar, D.R., and Ito, M.
    • 雑誌名

      Amer. J. Bot. 95

      ページ: 1645-1651

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two new species of Hainokisaruzo Yoshitake & Colonnelli from China, with a checklist of the species of the genus (Coleoptera : Curculionidae : Ceutorhynchinae)2008

    • 著者名/発表者名
      Huang, H., H. Yoshitake, R. Zhang, M. Ito.
    • 雑誌名

      Zootaxa 1776

      ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new species of Augustinus Korotyaev from China, with a key to the species groups of the genus (Coleoptera : Curculionidae : Ceutorhynchinae)2008

    • 著者名/発表者名
      Huang, J., Yoshitake, H., Zhang, R., Ito, M.
    • 雑誌名

      Zootaxa 1871

      ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The sporophyte-less filmy fern of eastern North America Trichomanes intricatum (Hymenophyllaceae) has the chloroplast genome of an Asian species2008

    • 著者名/発表者名
      Ebihara, A., Farrar, D. R., Ito, M.
    • 雑誌名

      Amer. J. Bot. 95

      ページ: 1645-1651

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Importance of genetic data in comprehensive assessments of biodiversity2009

    • 著者名/発表者名
      Motomi Ito
    • 学会等名
      Diversitas Open Science Confernce 2
    • 発表場所
      ケープタウン(南アフリカ)
    • 年月日
      2009-10-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Importance of genetic data in comprehensive assessments of biodiversity(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      Ito, M.
    • 学会等名
      DIVERSITAS OSC2
    • 発表場所
      Cape Town
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi