研究課題/領域番号 |
19406016
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
西園 晃 大分大学, 医学部, 教授 (70218155)
|
研究分担者 |
アハメド カムルディン 大分大学, 全学研究推進機構, 准教授 (00398140)
山田 健太郎 大分大学, 全学研究推進機構, 助教 (70458280)
後藤 和代 大分大学, 総合科学研究支援センター, 助教 (30381031)
|
連携研究者 |
山田 健太郎 大分大学, 全学研究推進機構, 助教 (70458280)
仙波 和代 大分大学, 全学研究推進機構, 助教 (30381031)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2008年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2007年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 狂犬病 / ヒト型単クローン抗体 / 曝露後治療 / アジア / EBVトランスフォーメーション / ヒト型モノクローナル抗体 / EBVトランスフォーメーション法 / EBVトランスフォーメイション法 |
研究概要 |
狂犬病は狂犬病動物から咬まれることでウイルス感染が成立する致死性のウイルス性脳炎で、多くの発展途上国において重大な公衆衛生問題である。重度の曝露を受けた場合には、ワクチンと同時にヒトもしくはウマグロブリン製剤の投与が必須であるが、その供給に限界があること、副作用の危険性や高いコストなどが浸淫国では問題である。今回、グロブリン製剤に代替可能な2種類(No.254と4D4)の新たなヒト型単クローン抗体を、ワクチン接種過免疫ドナーからEBウイルストランスフォーメーション法により樹立した。No.254はサブクラスがIgG3であり、固定毒のCVS株、ERA株、HEP-Flury株、西ヶ原株を効果的に中和した。さらに耐性変異株のG蛋白推定アミノ酸配列解析ではAntigenic site IIに位置する非常に保存性の高いアミノ酸(Lys198)が変異していた。No.254のCVS株に対する50%フォーカス抑制率は68 ng/ml、解離平衡定数は3.7x10^<-7>Mで補体活性能を有していた。またNo.254はin vivoマウスチャレンジ試験で効果的な中和活性を示した。他方4D4は、サブクラスがIgMでCVS株と西ヶ原株を中和した。4D4に対する耐性変異株の推定アミノ酸配列は、親株と比較するとAla242が変異しており、神経病毒性に関与する新規の認識部位が予想された。これら狂犬病ウイルスに対するヒト型単クローンは、将来アジアなどでの曝露後治療に使用できることが期待された。
|