• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラフの2-因子とその成分数

研究課題

研究課題/領域番号 19500017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報学基礎
研究機関日本大学

研究代表者

斎藤 明 (齋藤 明 / 斉藤 明)  日本大学, 文理学部, 教授 (90186924)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードグラフ / ハミルトンサイクル / 因子 / 成分 / 禁止部分グラフ / 最小次数 / 2-因子 / 連結 / 連結度 / Chvatal-Erdos条件 / 独立数 / 次数条件
研究概要

本研究はグラフのハミルトンサイクルを成分数=1の2-因子と捉え、成分数の観点からハミルトンサイクルと2-因子の差異を検討することを目的とした。Dirac条件、Chvatal-Erdos条件、禁止部分グラフ条件の3つの条件を取り上げ調べたところ、Dirac条件とChvatal-Erdos条件は2-因子の成分数を識別する能力を持たないこと、禁止部分グラフはハミルトンサイクルと2-因子の差異を明瞭に区別することが判明した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Closure, stability and iterated line graphs with a 2-factor2009

    • 著者名/発表者名
      L. Xiong, A. Saito
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics Vol.309

      ページ: 5000-5010

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two forbidden subgraphs and the existence of a 2-factor in graphs2009

    • 著者名/発表者名
      R.E.L. Aldred, J. Fujisawa, A. Saito
    • 雑誌名

      Australasian Journal of Combinatorics Vol.44

      ページ: 235-246

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two forbidden subgraphs and the existence of a 2-factor in graphs2009

    • 著者名/発表者名
      R.E.L Aldred
    • 雑誌名

      Australasian Journal of Combinatorics 44

      ページ: 235-246

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Closure, stability and iterated line graphs with a 2-factor2009

    • 著者名/発表者名
      L.Xiong
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics 309

      ページ: 5000-5010

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chvatal-Erdos Theorem-old theorem with new aspects-2008

    • 著者名/発表者名
      A. Saito
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science Vol.4535

      ページ: 191-200

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] independence and 2-domination in bipartite graphs2008

    • 著者名/発表者名
      J. Fujisawa, A. Hansberg, T. Kubo, A. Saito, M. Sugita, L. Volkmann
    • 雑誌名

      Australasian Journal of Combinatorics Vol.40

      ページ: 265-268

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Independence and 2-domination in bipartite graphs2008

    • 著者名/発表者名
      J. Fujisawa
    • 雑誌名

      Australasian Journal of Combinatorics 40

      ページ: 265-268

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chvatal-Erdos Theorem---0ld theorem with new aspects---2008

    • 著者名/発表者名
      A. Saito
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 4535

      ページ: 191-200

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Chvatal-Erdos condition and 2-factors with a specified number of components2007

    • 著者名/発表者名
      G. Chen, R.J. Gould, K. Kawarabayashi, K. Ota, A. Saito, I. Schiermeyer
    • 雑誌名

      Discussiones Mathematicae Graph Theory Vol.27

      ページ: 401-407

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Edge-dominating cycles in graphs2007

    • 著者名/発表者名
      S. Fujita, A. Saito, T. Yamashita
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics Vol.307

      ページ: 2934-3942

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction for 3-connected graphs of minimum degree at least four2007

    • 著者名/発表者名
      S. Bau, A. Saito
    • 雑誌名

      Graphs and Combinatorics Vol.23

      ページ: 135-144

    • NAID

      40007363258

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graphs with small boundary2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Hasegawa, A. Saito
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics Vol.307

      ページ: 1801-1807

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Degree conditions for hamiltonicity: counting the number of missing edges2007

    • 著者名/発表者名
      R.J. Faudree, A. Saito, R.H. Schelp, I. Schiermeyer
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics Vol.307

      ページ: 873-877

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graphs with small boundary2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Hasegawa
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics 307

      ページ: 1801-1807

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction for 3-connected graphs of minimum degree at least four2007

    • 著者名/発表者名
      S. Bau
    • 雑誌名

      Graphs and Combinatorics 23(Supplement)

      ページ: 135-144

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Edge-dominating cycles in graphs2007

    • 著者名/発表者名
      S. Fujita
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics 307

      ページ: 2934-2942

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cycles of length modulo k(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      Paths, Cycles and Graph Structures Workshop
    • 発表場所
      University of Colorado, Denver, Colorado, U.S.A.
    • 年月日
      2009-07-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Cycles of length modulo k2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 学会等名
      Paths, Cycles and Graph Structures Workshop
    • 発表場所
      University of Colorado, Denver, U.S.A.
    • 年月日
      2009-07-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Forbidden subgraphs and 2-factors(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      SIAM Annual Meeting
    • 発表場所
      Colorado Convention Center, Colorado, Denver, U.S.A.
    • 年月日
      2009-07-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Forbidden subgraphs and 2-factors2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 学会等名
      2009 SIAM Annual Meeting
    • 発表場所
      Colorado Convention Center, Denver, U.S.A.
    • 年月日
      2009-07-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Bipartite Graphs(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      The second International Conference on Mathematics and Natural Sciences
    • 発表場所
      Bandung Institute of Technology, Bandung, Indonesia
    • 年月日
      2008-10-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Bipartite graphs (招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤 明
    • 学会等名
      The 2^<nd> International Conference on Mathematics and Natural Sciences 2008
    • 発表場所
      Bandung Institute ofTechnology, Bandung, Indonesia
    • 年月日
      2008-10-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Forbidden subgraphs and the existence of a 2-factor2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-09-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Forbidden subgraphs and matchings in graphs(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      21st. Cumberland Conference on Graph Theory Combinatorics and Computing
    • 発表場所
      Vanderbilt University, Nashville, Tennessee, U.S.A.
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Forbidden subgraphs and matchings in graphs (招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤 明
    • 学会等名
      21st. Cumberland Conference on GraphTheory, Combinatorics and Computing
    • 発表場所
      Vanderbilt University, Nashville, U.S.A.
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Forbidden subgraphs and matchings in edge-deleted graphs2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Closure and small cutsets2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Chvatal-Erdos theorem - Old theorem with new aspects -2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤 明
    • 学会等名
      Kyoto International Conference on Computational Geometry and Graph Theory(招待講演)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-06-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Chvatal-Erdos Theorem(招待講演)2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      Kyoto International Conference on Computational Geometry and Graph Theory
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-05-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi