研究課題/領域番号 |
19500023
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ソフトウエア
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
千葉 滋 東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (80282713)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | ソフトウェア開発効率化・安定化 / ソフトウェア学 / アスペクト指向 / モジュール化 / プログラミング言語 / アスペクト指向開発 |
研究概要 |
本研究では、オブジェクト指向言語の言語機構のひとつであるpredicate dispatchを拡張し、比較的簡潔な言語機構で、アスペクト指向言語のpointcut-advice機構に匹敵する機能を実現した。本研究で研究開発した言語機構は、いわゆるリファイン機構の一種であるとも位置づけられる。アスペクト指向言語のpointcut-advice機構はその強力な記述力とは裏腹に、使い方が難しい言語機構であるが、本研究で開発した言語機構は比較的簡単な機構でpointcut-adviceに匹敵する記述力を備えている。研究開発した言語機構は、Java言語処理系に組み込まれ実際に利用できる。
|