研究課題/領域番号 |
19500098
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
メディア情報学・データベース
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
河野 浩之 南山大学, 情報理工学部, 教授 (70224813)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | デジタルアーカイブ / コンテンツ流通 / 評判モデル / Webアーカイブ / Webクローリング / 階層化ストレージ / ファイルフォーマット / ピアツーピアシステム |
研究概要 |
Webアーカイブサイズは加速度的に増大しており,図書館やIIPCによって長期保存にむけた努力がなされている.本研究ではデータマイニングの観点からP2P環境を含むコンテンツの評判分析などを行い単調増加するデータのアーカイブシステムに関する提案を行った.特に,ファイルアクセスパターンなどを含む検討に基づいて,RAMやHDDに加えて磁気テープなどニアリニア媒体を含む階層的ストレージシステムのアーキテクチャについて論じた.
|