• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンテンツ創造のためのアニメーションデータベースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19500103
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関独立行政法人情報通信研究機構

研究代表者

角 薫  (独)情報通信研究機構, 知識創成コミュニケーション研究センターユニバーサルシティグループ, 有期研究員 (20332752)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードコンテンツ / コンテンツ創造支援 / アニメーションデータベース / 消費者生成メディア
研究概要

本研究では,コンテンツ創造支援を目的として,テキスト情報とアニメーションデータを関連づけたアニメーションデータベースを構築した.デジタルコンテンツ制作は,大変時間や手間・費用のかかるもので一般ユーザには身近なものではないが,本研究では文章をパソコンに打つような気軽さで,一般のユーザが簡単に動きのあるアニメーションを作成するための基盤としてのアニメーションデータベースの構築を行った.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 備考 (9件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Animation-based Interactive Storytelling System, published in Ulrike Spierling and Nicolas Szilas ed., Interactive Storytelling, LNCS 53342008

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sumi
    • 雑誌名

      Springer Lecture Note in Computer Science Springer

      ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Animation-based Interactive Storytelling System2008

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sumi
    • 雑誌名

      Springer Lecture Note in Computer Science LNCS 5334

      ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anime Blog for collecting Animation Data, published in Mark Cavazaza and Stephane Donikian ed., Virtual Storytelling, LNKS 48712007

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sumi
    • 雑誌名

      Springer Lecture Note in Computer Science Springer

      ページ: 139-149

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anime Blog for collecting Animation Data2007

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sumi
    • 雑誌名

      Virtual Storytelling, Springer Lecture Note in Computer Science LNKS 4871

      ページ: 139-149

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Capturing Common Sense Knowledge via Story Generation, Common Sense and Intelligent User Interfaces 2009 : Story Understanding and Generation for Context-Aware Interface Design2009

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sumi
    • 学会等名
      2009 International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI2009), SIGCHI ACM,
    • 発表場所
      アメリカ
    • 年月日
      2009-02-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Capturing Common Sense Knowledge via Story Generation2009

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sumi
    • 学会等名
      Common Sense and Intelligent User Interfaces 2009 : Story Understanding and Generation for Context-Aware Interface Design
    • 発表場所
      米国フロリダ
    • 年月日
      2009-02-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Anime de Blog : Animation CGM for Content Distribution2008

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sumi
    • 学会等名
      International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE2008)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] コンテンツ流通・創造支援のためのアニメーション消費者生成メディア2008

    • 著者名/発表者名
      角薫
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Anime de Blog : Animation CGM for Content Distribution2008

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sumi
    • 学会等名
      Proc. Of International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE2008), pp.187-190, SIGCHI ACM
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] コンテンツ流通・創造支援のためのアニメーション消費者生成メディア2008

    • 著者名/発表者名
      角 薫
    • 学会等名
      信学会, エージェント合同シンポジウム(JAWS2008)
    • 発表場所
      滋賀
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 動作データ収集のためのアニメブログシステムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      角 薫
    • 学会等名
      第3回デジタルコンテンツシンポジウム〜デジタルコンテンツ関係学協会連合大会〜, 映像情報メディア学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 動作データ収集のためのアニメブログシステムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      角 薫,小田 琢也,五十嵐 健夫
    • 学会等名
      第3回デジタルコンテンツシンポジウム ~デジタルコンテンツ関係学協会連合大会~,映像情報メディア学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 報道発表みんなが使う&育てるアニメ,科学むげんだい,NHK サイエンスZERO,2008年5月10日/ 2008年5月17日,NHK

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 報道発表 言葉の入力だけで簡単にアニメ作製 ネット上で試験運用,2008年3月28日,科学新聞 (朝刊・11)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 報道発表 文章の入力で3Dアニメを自動生成,2008年3月17日,日本情報産業新聞 (朝刊・2)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 報道発表 NICTアニメーションCGMの開発に成功 言葉を入力するだけで3DCGを生成,2008年3月14日 電波タイムズ(朝刊・2)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 報道発表 キーワード入力、アニメ自動作成 情通機構 システム開発,2008年3月7日,日経産業新聞(8)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 報道発表 世界で初めて、アニメーションCGMの開発に成功 ~Web2.0による3Dアニメーションデータの収集・利活用~,2008年3月4日 情報通信研究機構

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://animedeblog.com/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://animedeblog.com/WordsAnime

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://animedeblog.com/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] コンテンツ作成支援システム及びコンピュータプログラム2007

    • 発明者名
      角 薫
    • 権利者名
      角 薫
    • 産業財産権番号
      2007-143361
    • 出願年月日
      2007-05-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 回答検索装置及びコンピュータプログラム2007

    • 発明者名
      角 薫
    • 権利者名
      (独)情報通信研究機構
    • 産業財産権番号
      2007-038932
    • 出願年月日
      2007-02-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi