研究課題/領域番号 |
19500108
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
メディア情報学・データベース
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
山岡 俊樹 和歌山大学, システム工学部, 教授 (10311789)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | メンタルモデル / ワーキングメモリ / 高齢者 / 認知 / 短期記憶 / 短記憶 |
研究概要 |
高齢者の場合、記憶の保持がメンタルモデルを構築するポイントであり、階層構造を理解しなくても良いインタフェースが望ましい。メンタルモデルの構成要素として、(1)プランニング、(2)状況の理解、(3)表示の理解、(4)概念の形成、(5)メタファ、(6)フィードバックの検討、(7)システムの振る舞いの予測、(8)システムの要素間の相互作用、(9)操作記憶の想起、の9項目が抽出された。
|