• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体性を持つエージェントとの対話における参照表現の理解

研究課題

研究課題/領域番号 19500116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関東京工業大学

研究代表者

徳永 健伸  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (20197875)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード自然言語処理 / 対話システム / 対話 / 参照表現 / 空間語 / 属性選択 / 空間関係 / 知覚的群化 / エージェント / インクリメンタルアルゴリズム
研究概要

心理学実験によって人間の空間認知の基礎データを収集し, それを基に日本語の空間語の意味を与える計算モデルを提案した. これは, 従来のモデルで考慮している参照物体, 指示物体に妨害物体の概念を導入した新しいモデルである.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (20件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 空間語選択における幾何的要因の影響2008

    • 著者名/発表者名
      小林竜己, 寺井あすか, 徳永健伸
    • 雑誌名

      認知科学 Vol.15.No.1

      ページ: 144-160

    • NAID

      10021163737

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寺井あすか. 比喩理解のための言語処理2008

    • 著者名/発表者名
      徳永健伸
    • 雑誌名

      月刊「言語」 Vol.37. No.8

      ページ: 46-53

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 比喩理解のための言語処理2008

    • 著者名/発表者名
      徳永健伸, 寺井あすか
    • 雑誌名

      月刊「言語」 37

      ページ: 46-53

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 空間語選択における幾何学的要因の影響2008

    • 著者名/発表者名
      小林竜己, 寺井あすか, 徳永健伸
    • 雑誌名

      認知科学 15

      ページ: 144-160

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Japanese Corpus ofReferring Expressions Used in a SituatedCollaboration Task2009

    • 著者名/発表者名
      Philipp Spanger (発表者), Yasuhara Masaaki, IidaRyu, Tokunaga Takenobu
    • 学会等名
      Proceedings of the 12thEuropean Workshop on Natural LanguageGeneration (ENLG 2009)
    • 発表場所
      Athens
    • 年月日
      2009-03-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A ProbabilisticModel of Referring Expressions for ComplexObjects2009

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Funakoshi (発表者), Philipp Spanger, MikioNakano, Takenobu Tokunaga
    • 学会等名
      Proceedings of the 12th EuropeanWorkshop on Natural Language Generation(ENLG 2009)
    • 発表場所
      Athens
    • 年月日
      2009-03-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A Japanese Corpus of Referring Expressions Used in a Situated Collaboration Task2009

    • 著者名/発表者名
      Philipp Spanger, Yasuhara Masaaki, Iida Ryu, Tokunaga Takenobu
    • 学会等名
      The 12th European Workshop on Natural Language Generation (ENLG 2009)
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      2009-03-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A Probabilistic Model of Referring Expressions for Complex Objects2009

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Funakoshi, Philipp Spanger, Mikio Nakano, Takenobu Tokunaga
    • 学会等名
      The 12th European Workshop on Natural Language Generation (ENLG 2009)
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      2009-03-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 協調作業対話で用いられる参照表現の収集と分析2009

    • 著者名/発表者名
      安原正晃 (発表者), Philipp Spanger, 飯田龍, 徳永健伸
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2009-03-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] On"redundancy" in selectingattributes for generating referring expressions. COLING 20082008

    • 著者名/発表者名
      Philipp Spanger (発表者), Kurosawa Takehiro,Tokunaga Takenobu
    • 学会等名
      Companion volume-Posters andDemonstrations
    • 発表場所
      Manchester
    • 年月日
      2008-08-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] On "redundancy" in selecting attributes for generating referring expressions2008

    • 著者名/発表者名
      Philipp Spanger, Kurosawa Takehiro, Tokunaga Takenobu
    • 学会等名
      The 22^<nd> International Conference on Computational Linguistics (Coling 2008)
    • 発表場所
      Manchester, UK
    • 年月日
      2008-08-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Bernadette Sharp andMichael Zock. The role of attention inunderstanding spatial expressions under distractorcondition2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Kobayashi ( 発表者), Asuka Terai,Takenobu Tokunaga
    • 学会等名
      Proceedings of the 5th InternationalWorkshop on Natural Language Processing andCognitive Science (NLPCS 2008)
    • 発表場所
      Barcelona
    • 年月日
      2008-06-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of attention in understanding spatial expressions under distractor condition2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Kobayashi, Asuka Terai, Takenobu Tokunaga
    • 学会等名
      the 5^<th> International Workshop on Natural Language Processing and Cognitive Science
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2008-06-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 参照表現の生成における属性選択2008

    • 著者名/発表者名
      黒澤崇浩(発表者), Philipp Spanger, 徳永健伸
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 幾何的要因に基づく空間語選択モデルに関する考察2008

    • 著者名/発表者名
      小林竜己(発表者), 寺井あすか, 徳永健伸
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Onthe representation of perceptual knowledge forunderstanding reference expressions2008

    • 著者名/発表者名
      Philipp Spanger (発表者), Takenobu Tokunaga
    • 学会等名
      Large-ScaleKnowledge Resources. Springer-Verlag
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-03-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] On the representation of perceptual knowledge for understanding reference expressions2008

    • 著者名/発表者名
      Philipp Spanger, Tokunaga Takenobu
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Large-scale Knowledge Resources(LKR2008)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Anja Belz and SebastianVarges. TITCH : Attribute selection based ondiscrimination power and frequency2007

    • 著者名/発表者名
      Philipp Spanger, Kurosawa Takahiro, TokunagaTakenobu (発表者)
    • 学会等名
      Proceedingsof the MT Summit XI Workshop : Using Corporafor Natural Langauge Generation
    • 発表場所
      Copenhagen
    • 年月日
      2007-09-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] TITCH: Attribute selection based on discrimination power and frequency2007

    • 著者名/発表者名
      Philipp Spanger, Kurosawa Takahiro, Tokunaga Takenobu
    • 学会等名
      The MT Summit XI Workshop: Using Corpora for Natural Langauge Generation
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Onperceptual grouping of reference expressions2007

    • 著者名/発表者名
      Philipp Spanger (発表者), Tokunaga Takenobu
    • 学会等名
      IPSJSIG Technical Reports
    • 発表場所
      Tokusima
    • 年月日
      2007-07-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] On perceptual grouping of reference expressions2007

    • 著者名/発表者名
      Philipp Spanger, Tokunaga Takenobu
    • 学会等名
      情報処理学会 自然言語処理研究会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2007-07-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dimensions ofDialogue2007

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Takenobu (発表者)
    • 学会等名
      First International Symposium onUnivesal Communication
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-06-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] An empirical study on detection and prediction of topic shifts in information seeking chats2007

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Hiroshi, Tokunaga Takenobu
    • 学会等名
      The 11th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue(DECALOG 2007)
    • 発表場所
      Rovereto, Italy
    • 年月日
      2007-05-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] An empirical study on detection and prediction oftopic shifts in information seeking chats2007

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Hiroshi (発表者), Tokunaga Takenobu
    • 学会等名
      Proceedings of the 11th Workshop on theSemantics and Pragmatics of Dialogue(DECALOG 2007)
    • 発表場所
      Rovereto
    • 年月日
      2007-03-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 共同問題解決におけるメタファーの役割. メタファー研究の最前線2007

    • 著者名/発表者名
      栗山直子, 船越孝太郎, 徳永健伸, 楠見孝. 楠見孝
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 共同問題解決におけるメタファーの役割(メタファー研究の最前線の一章)2007

    • 著者名/発表者名
      栗山直子, 船越孝太郎, 徳永健伸, 楠見孝.楠見孝
    • 総ページ数
      555
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cl.cs.titech.ac.jp/jp/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi