研究課題/領域番号 |
19500138
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知能情報学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
菅原 俊治 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70396133)
|
研究分担者 |
福田 健介 国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 准教授 (90435503)
廣津 登志夫 豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授 (10378268)
栗原 聡 大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (30397658)
|
連携研究者 |
廣津 登志夫 豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授 (10378268)
福田 健介 国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 准教授 (90435503)
栗原 聡 大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (30397658)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | マルチエージェントシステム / マルチェージェントシステム / 交渉プロトコル / タスク割当て / 負荷分散 / 自律エージェント / 契約ネットプロトコル / コントラクトネットプロトコル |
研究概要 |
本研究では、大規模なマルチエージェントシステムに向けて、スケーラビリティや全体の効率を考慮した交渉プロトコルによるタスクの割り当て手法を検討した。タスクの構造を単純化した仮定のもと、10000以上のエージェントが相互に干渉する可能性のある環境で、既存の手法と比べ、特に重要と思われる局面で、30%程度の向上を実現する割り当て戦略を考案し、国際会議などで発表した。
|