研究課題/領域番号 |
19500139
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知覚情報処理・知能ロボティクス
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
井宮 淳 千葉大学, 総合メディア基盤センター, 教授 (10176505)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | コンピュータビジョン / パターン認識 / アルゴリズム / 画像 / 文章 / 音声認 / 応用数学 / 医療・福祉 / 画像文書音声認識 |
研究概要 |
心臓のような3次元空間において、剛粘性を持つ物体の表面の動きを分類する手法を画像理解の手法、非線形偏微分方程式理論、最適化問題による手法を融合して開発した。すなわち、N次元ユークリッド空間で定義された濃度分布の微小運動としてのオプティカルフローを定義した。さらに、ナーゲル=エンケルマンの拘束式の一般の次元への拡張を導くと共に、この制約式と対をなす新たな拘束を定義した。また、ホーン=シャンクの拘束式、ナーゲル=エンケルマンの拘束式、新しい拘束式、すべての場合に収束する差分スキームを導出した。そして、3つの手法による解を比較し、新しい制約条件に基づく手法は3次元物体の運動境界での接平面にそった運動を抽出できることを示した。
|