• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

治療の一助としての病院患者図書館の可能性と普及への総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500204
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報図書館学・人文社会情報学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

前田 稔  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (20376841)

研究協力者 菊池 佑  日本病院患者図書館協会, 会長
MAURICE E.jenkins  元BRITISH COUNCIL
前田 まゆみ  東京医科歯科大学, 病態生化学, 研究員
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード病院患者図書館 / セカンド・オピニオン / 図書サービス / 専門司書要請 / 医療倫理 / 専門司書養成 / セカンド・オビニオン
研究概要

約5600 病院を網羅した往復はがきによる調査, 及び各地の病院の視察および意見交換により, 本来の目的の一つであった病院患者図書館の日本における状況が判明してきた。日本において病院患者図書館が拡大しつつあり, 現場の声として医療従事者や患者が強い興味を示す傾向がうかがわれた。また, 比較対象として老人ホームにおける読書環境の概況を明らかにした。さらに, 日本の病院患者図書館の可能性を考える上で, 既に普及段階にある世界の状況も調査し, イギリスのSt. Tomas'Hospital が完璧ともいえる患者図書室を設置していることが解り, NHS Direct やBBC Health, CILIP のHealth Library Group に問い合わせ中である。近年の患者意識の変革が, 病院患者図書館の位置づけにも影響し, 増加傾向に拍車をかけていた。公立図書館との連携や感染症に対する理解が未熟である点が課題となっていることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 『MarkScan を使用した往復はがきマークシート調査の試みー病院患者図書館全国調査における情報処理2009

    • 著者名/発表者名
      前田稔
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系

    • NAID

      110007030339

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] MarkScanを使用した往復はがきマークシート調査の試み : 病院患者図書館全国調査における情報処理2009

    • 著者名/発表者名
      前田稔
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系 60

      ページ: 101-110

    • NAID

      110007030339

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 病院における読書環境-健康情報と患者の権利2008

    • 著者名/発表者名
      前田稔
    • 雑誌名

      LISN 138号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 構造転換期における学校図書館の法と政策2008

    • 著者名/発表者名
      前田稔
    • 雑誌名

      図書館界 60巻3号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 病院患者図書館調査と図書館間連携 : 健康フォーラムの形成2009

    • 著者名/発表者名
      Minoru Maeda
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on LIBRARY & INFORMATION EDUCATION AND PRACTICE
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 病院患者図書館調査と図書館間連携:健康フォーラムの形成2008

    • 著者名/発表者名
      前田 稔
    • 学会等名
      日本図書館情報学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 病院患者図書館調査と図書館間連携 : 健康フォーラムの形成2008

    • 著者名/発表者名
      前田稔
    • 学会等名
      日本図書館情報学会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] THE ROLE OF THE HOSPITAL IN SUPPORT OF THE RIGHT OF READING--FROM JAPANESE HOSPITAL PATIENT'S LIBRARY INVESTIGATION 2007-"2007

    • 著者名/発表者名
      Minoru Maeda
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on LIBRARY & INFORMATION EDUCATION AND PRACTICE
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 前田稔『2007年度病院患者図書館設置状況調査-100症以上の病院における読書環境』2008年

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 浜松赤十字病院の病院患者図書館をビデオ撮影し, 英文を加え編集したうえで, Asia-Pacific Conference on LIBRARY & INFORMATION EDUCATION AND PRACTICE にて, 参加者にDVD を配布した

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 「2007年度病院患者図書館設置状況調査-100床以上の病院における読書環境-」

    • URL

      http://ir.u-gakugei.ac.jp/handle/2309/87767

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi