研究課題/領域番号 |
19500256
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生体生命情報学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
片山 統裕 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (20282030)
|
研究分担者 |
辛島 彰洋 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (40374988)
中尾 光之 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (20172265)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 脳情報処理 / 皮質神経回路モデル / ニューロン / スパイクタイミング依存性シナプス可塑性 / 介在ニューロン / 同期 / 自己組織化 / 時空間ダイナミクス / トポロジー / 多細胞記録 / スモールワールド / 神経回路網 / シナプス可塑性 / 独立成分分析 / トポロジ / 海馬 / 大脳皮質 / リアルタイム信号処理 / 機能的結合 / 自己組織 / 機能手結合 |
研究概要 |
本研究では, 急性脳スライス標本を用いた電気生理学実験と数理モデリング・シミュレーションを組み合わせることにより, 局所神経回路活動のダイナミクスと自己組織化過程を解析した.その結果, 自発活動によって生じる准安定的なニューロン集団ダイナミクスの遷移に伴い, 回路構造が自律的に変化する様子を明らかにした.また, 自己組織化の際にはシナプス結合強度の分布にある程度の頑健性があることが示唆された.
|