• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エイズ脳症とプリオン病の進行を調節する脳内分子シャペロン14-3-3の役割解析

研究課題

研究課題/領域番号 19500308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関徳島大学

研究代表者

矢野 仁康  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 准教授 (40304555)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードエイズ脳症 / 14-3-3蛋白質 / ストレス蛋白質 / 神経細胞死 / HIV-1, gp120 / 分子シャペロン / ウイルス / 血液脳関門
研究概要

エイズ脳症発症のメカニズムを明らかにするため、ヒト脳微小血管内皮細胞(HBMEG)培養系の簡易血液脳関門(BBB)モデルを用いて、H-V-1gp120によるBBB破綻とその制御機構について解析を行った。その結果、14-3-3tが、gp120によるZO-1等のタイトジャンクション(TJ)構成蛋白質のプロテアソームによる分解を防ぐ事で、TJの崩壊に抑制的に機能している事を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] HIV-1 immunodeficiency virus typel gp120-mediated disruption of tight junction proteins by induction of proteasome-mediated degradation of zonula occludens-1 and -2 in human brain microvascular endothelial cells2008

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Nakamuta, Hiroshi Endo, Youichiro Higashi, Aoi Kousaka, Hiroshi Yamada, Mihiro Yano and Hiroshi Kido
    • 雑誌名

      Journal of NeuroVirology 14

      ページ: 186-195

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HIV-1 gp120-mediated disruption of tight junction proteins by induction of proteasome-mediated degradation of zonula occludens-1 and -2 in human brain microvascular endothelial cells2008

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Nakamuta
    • 雑誌名

      Journal of Neurovirology 14, 3

      ページ: 186-195

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HIV-1 gp120-mediated disruption of tight junction proteins by induction of proteasome-mediated degradation of zonula occludens-1 and-2 in human brainmicrovascular endothelial cells2008

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Nakamuta
    • 雑誌名

      Journal of Neurovirology

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gatekeeper role of 14-3-3τ protein in HIV-1 gp120-mediated apoptosis of human endothelial cells by inactivation of Bad2007

    • 著者名/発表者名
      Mihiro Yano
    • 雑誌名

      AIDS 21

      ページ: 911-920

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ibuprofen Increases Cisplatin-induced Apoptosis in Lung Adenocarcinoma By Suooressin2 Hsp702008

    • 著者名/発表者名
      矢野仁康、遠藤弘史、木戸博
    • 学会等名
      31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Biological Functions of 14-3-3 as a Stress Protein2008

    • 著者名/発表者名
      Mihiro Yano
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences, The Biology of 14-3-3 Proteins
    • 発表場所
      Ventura,USA
    • 年月日
      2008-02-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The biological functions of 14-3-3 as a stress protein2008

    • 著者名/発表者名
      Mihiro Yano
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences
    • 発表場所
      米国, Ventura
    • 年月日
      2008-02-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Diclofenac exerts anti-tumor activity via 14-3-3 proteins-dependent activation of mitochondrial apoptosis pathway2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Endo, Mihiro Yano, Hiroshi Kido
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences
    • 発表場所
      米国, Ventura
    • 年月日
      2008-02-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Diclofenac exerts anti-tumor activity via 14-3-3 proteins-dependent activation of mitochondrial apoptosis pathway2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤弘史、矢野仁康、木戸博
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] The Molecular Chaperones in the Ubigitin-Proteasome System. The Ubiquitin Proteasome System in the Central Nervous System, From Physiology to Pathology. Mario DiNapoli, Cezary Wojcik Nova BiomedicaI Books2007

    • 著者名/発表者名
      Mihiro Yano et.al.
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi