• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経損傷における分子画像診断法の確立:細胞移植療法後のアロジニアの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19500328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

石井 賢  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (00276289)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードin vivo imaging / 分子画像診断 / 炎症 / 痛み / 神経損傷 / シクロオキシゲナーゼ-2(Cox2) / シクロオキシゲナーゼ-2 (Cox2) / シクロオキシゲナーゼー2(Cox2)
研究概要

Glial fibrillary acidic protein(GFAP)プロモータ下にfirefly luciferase (fluc)を発現するマウスを使用した坐骨神経損傷モデルにおいてシュワン細胞がGFAPを発現し、再髄鞘化に寄与していた。またCox2プロモータ下にflucを発現するマウスを用いた痛みの可視化実験では、神経圧挫モデルにおいて損傷部から末梢部にかけてCox2の発現が確認できた。また神経損傷部位の炎症部位の特定に蛍光プローブを用いることで、その可視化が可能であった。以上のように神経損傷における分子画像診断法は今後の臨床応用も含め極めて重要な手法の一つである。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 外傷性疾患における分子画像診断法の確立に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      石井賢
    • 雑誌名

      医研センタージャーナル 第57号

      ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Self-assembling peptide nanofiber scaffold (SAPNS) reduces the fibrous scar production and promotes regeneration of corticospinal tract fibers in the injured spinal cord2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Ueda, Ken Ishii, Yoshiaki Toyama, Hideyuki Okano, Masaya Nakamura
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Meeting (USA)
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2008-11-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 炎症・再生領域におけるIVISを用いた分子画像診断法2008

    • 著者名/発表者名
      石井賢
    • 学会等名
      第3回IVIS ユーザー会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 顆粒球マクロファージ刺激因子の脊髄損傷に対する治療効果の検討2008

    • 著者名/発表者名
      山田理, 石井賢, 向野雅彦, 岡野栄之, 戸山芳昭, 中村雅也
    • 学会等名
      日本整形外科学会基礎学術会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ラット脊髄損傷モデルにおける自己組織化ペプチドを用いた軸索再生の試み2008

    • 著者名/発表者名
      植田義之, 石井賢, 戸山芳昭, 岡野栄之, 中村雅也
    • 学会等名
      日本整形外科学会基礎学術総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Effects of granulocyte macrophage colony stimulating factor following spinal cord injury in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yamada, Ken Ishii, Masaya Nakamura, Masahiko Mukaino, Hirotsugu Watabe, Yoshiaki Toyama and Hideyuki Okano
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Self-assembling peptide nanofiber scaffold (SAPNS) reduces the fibrous scar production and promotes regeneration of corticospinal tract fibers in the injured spinal cord2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Ueda, Ken Ishii, Yoshiaki Toyama, Hideyuki Okano, Masaya Nakamura
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 末梢神経損傷後の再髄鞘化におけるGFAP 陽性細胞の役割2007

    • 著者名/発表者名
      石井賢, Xin Qi, 岡野J. 洋尚, 岡野栄之, 戸山芳昭, 中村雅也
    • 学会等名
      日本脊椎脊髄病学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi