• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドーパミン受容体D1/D2二重欠損マウスを用いた運動制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19500334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

笹岡 俊邦  基礎生物学研究所, 神経生化学研究室, 准教授 (50222005)

研究分担者 佐藤 朝子  基礎生物学研究所, 神経生化学研究室, 特別協力研究員 (10465932)
研究協力者 勝木 元也  基礎生物学研究所, 名誉教授 (20051732)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード神経科学 / 遺伝子 / 神経伝達物質と受容体 / マウス / 運動遺伝子操作マウス / テトラサイクリン / 運動 / 遺伝子操作マウス
研究概要

神経伝達物質のドーパミンは、運動制御に重要な役割を持つ。本研究はドーパミン受容体の主要分子であるD1受容体(D1R)およびD2受容体(D2R)に着目し、運動の制御機構の解明、さらに運動障害を示す疾患であるパーキンソン病の病態機構解明を目指している。
D1R/D2R二重欠損の遺伝背景に、テトラサイクリン系薬物(DOX)投与で発現制御可能なD1R遺伝子を持つ遺伝子操作マウスを作製した。このマウスは、DOXを投与すると、D1R発現が低下しD1R/D2R二重欠損状態となり、運動量低下を示し、動作の緩慢や姿勢異常等のパーキンソン病類似の運動異常が見られた。DOX投与を停止すると、一過性に運動過剰の状態を示し、DOX投与前の運動量に回復した。一方、D1R発現量は運動過剰の状態を示す時期には、DOX投与前の半分程度まで回復していたが、DOX投与中止後7日目以降にDOX投与前の発現量まで回復した。このことからD1R発現量と運動量は単に線型な関係ではなく、D1R発現量の変化により運動量を制御する新しい仕組みがあることが示唆された。今後、D1Rの標的分子と運動制御の仕組みを明らかにする。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Ras signaling directs endothelial specification of VEGFR2+ vascular progenitor cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, K., Watabe, T., Sase, H.,Hirashima, M., Koide, H., Morishita, Y., Yuki, K., Sasaoka, T., Suda, T., Katsuki, M., Miyazono, K., Miyazawa, K.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology 181

      ページ: 131-41

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ras signaling directs endothelial specification of VEGFR2+ vascular progenitor cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, K., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology 181

      ページ: 131-141

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Platelet-derived growth factor (PDGF)-BB inhibits AMPA receptor-mediated synaptic transmission via PDGF receptor-beta in murine nucleus tractus solitarius.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohi, Y., Ishii, Y., Haji, A., Noguchi, S., Sasaoka, T., Fujimori, T., Nabeshima, Y., Sasahara, M., Hattori, Y.
    • 雑誌名

      Brain Research 1159

      ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cys669-Cys713 disulfide bridge formation is a key to dystroglycan cleavage and subunit association.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, N., Sasaoka, T., Noguchi, S., Nishino, I., and Tanaka, T.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 12

      ページ: 75-88

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cys669-Cys713 disulfide bridge formation is a key to dystroglycan cleavage and subunit association2007

    • 著者名/発表者名
      watanabe, N., et. al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 12

      ページ: 75-88

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Platelet-derived growth factor(PDGF)-BB inhibits AMPA receptor-mediated synaptic transmission via PDGF receptor-beta in murine nucleus tractus solitaries2007

    • 著者名/発表者名
      Ohi, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Brain Research 1159

      ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ドーパミン受容体ノックアウトマウス線条体の抑制性シナプス伝達解析2009

    • 著者名/発表者名
      籾山俊彦, 笹岡俊邦, 佐藤朝子, 勝木元也
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] D1/D2 ドーパミン受容体二重欠損マウスを用いた運動量の解析2008

    • 著者名/発表者名
      笹岡俊邦,佐藤朝子,荒川聡子,森田智子,勝木邦子,勝木元也
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会 第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸 神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] マウス運動量に対するドーパミンD1受容体の発現変化の影響2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤朝子,笹岡俊邦,荒川聡子,森田智子,勝木邦子,勝木元也
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会 第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸 神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 遺伝子操作マウスを用いたドーパミンD1受容体の発現様式と運動量の制御の解析2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤朝子, 笹岡俊邦, 荒川聡子, 森田智子, 勝木邦子, 勝木元也
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会 第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸 神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] D1/D2ドーパミン受容体二重欠損マウスを用いた運動量の解析2008

    • 著者名/発表者名
      笹岡俊邦, 佐藤朝子, 荒川聡子, 森田智子, 勝木邦子, 勝木元也
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会 第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸 神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] D1/D2 ドーパミン受容体二重欠損マウスを用いた運動制御機構の解明2008

    • 著者名/発表者名
      笹岡俊邦,佐藤朝子,荒川聡子,森田智子,勝木邦子,勝木元也
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京 東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] D1/D2ドーパミン受容体二重欠損マウスを用いた運動制御機構の解明2008

    • 著者名/発表者名
      笹岡俊邦, 佐藤朝子, 荒川聡子, 森田智子, 勝木邦子, 勝木元也
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京 東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ドーパミン受容体ノックアウトマウス線条体のGABA性シナプス伝達解析2008

    • 著者名/発表者名
      籾山俊彦,笹岡俊邦,佐藤朝子,勝木元也
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京 東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] D1R/D2R ドーパミン受容体二重欠損マウスを用いた運動制御機構の解明2007

    • 著者名/発表者名
      笹岡俊邦,佐藤朝子,小林聡子,森田智子,勝木邦子,勝木元也
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学会 合同学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] D1R/D2Rドーパミン受容体二重欠損マウスを用いた運動制御機構の解明2007

    • 著者名/発表者名
      笹岡 俊邦, 佐藤 朝子, 小林 聡子, 森田 智子, 勝木 邦子, 勝木 元也
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学会合同学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi