• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

in vivoホールセル記録法による前庭神経核ニューロンの機能特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19500344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関群馬大学

研究代表者

齋藤 康彦  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70290913)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード前庭神経核 / ニューロン / 膜特性 / 自発発火 / 眼球運動 / パッチクランプ / スパイク後過分極 / ラット / in vivo / 電気生理学
研究概要

視線・姿勢制御を司る前庭神経核ニューロンの電気生理学的膜特性、自発発火特性をラットin vivo標本でのホールセル記録により調べた。その結果、これまでin vitroスライス標本において得られていた電気生理学的膜特性に関する知見がin vivoにおいても確認され、さらに自発発火が規則的に発生するのか否かは、膜特性の一つであるスパイク後過分極のタイプの違いに依存していることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Relationship between afterhyperpolarization profiles and the regularity of spontaneous firings in rat medial vestibular nucleus neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Saito Y., Takazawa T., and Ozawa S
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci 28

      ページ: 288-298

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between afterhyperpolarization profiles and the regularity of spontaneous firings in rat medial vestibular nucleus neurons.2008

    • 著者名/発表者名
      Saito Y., Takazawa T., and Ozawa S
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci. 28

      ページ: 288-298

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Membrane properties of rat medial vestibular nucleus neurons in vivo2007

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, and Ozawa S
    • 雑誌名

      Neurosci. Res. 59

      ページ: 215-223

    • NAID

      10024417564

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Membrane properties of ratmedial vestibular nucleus neurons in vivo2007

    • 著者名/発表者名
      Saito Y. and Ozawa S.
    • 雑誌名

      Neurosci. Res 59

      ページ: 215-223

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi