研究課題/領域番号 |
19500376
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山本 克之 北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (10088867)
|
研究分担者 |
工藤 信樹 北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (30271638)
|
研究協力者 |
川初 清典 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (80026822)
郭 凱俊 北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 博士課程学生
三枝 俊
木部 龍太 北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 修士課程学生
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | NIRS / 近赤外分光法 / 組織酸素濃度イメージング / 筋組織 / スポーツ医学 / リハビリテーション医学 / 組織代謝 / シミュレーション / 近赤外分光 / イメージング / 筋 / 運動負荷 / 組織酸素濃度 / 時空間解析 |
研究概要 |
本研究では,近赤外分光法(NIRS)を用いた絶対値計測可能な筋組織酸素濃度のイメージング装置を開発し,運動時における同一筋内や異なる筋について筋組織酸素濃度分布の計測を行い,運動強度や運動様式の違いによる酸素濃度分布の変化を把握できることを明らかにした.また,一般成人と運動選手を対象に足踏み込み運動時に協調して動作する3種類の筋の酸素濃度を計測し,装置が運動時における複数の筋の同時比較や練習効果の定量的評価に有用であることも明らかにした.さらに,実測とシミュレーションによる解析との比較により,NIRS計測波形を解釈する上で筋代謝モデルを用いた解析の有用性を明らかにした.
|