研究課題/領域番号 |
19500386
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
濱田 昌司 京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (20246656)
|
研究分担者 |
小林 哲生 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40175336)
|
連携研究者 |
小林 哲生 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40175336)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 電磁界解析 / ボクセルモデル / 脳磁界計測 / 相反定理 / 高速多重極法 / 頭部モデル / リードフィールド / ビームフォーマ |
研究概要 |
ボクセルサイズ1mmの成人男性頭部モデルに対し、204チャンネルの脳磁計測用グラディオメータ出力のリードフィールド(エントリーは約5億4千万個)計算を可能にした。これによりモデルの灰白質位置に脳神経活動を模擬した等価電流ダイポールを配置した際の、脳磁計測結果のシミュレーションを可能とした。最近の並列化技術により計算速度を向上させ、数値電磁界計算技術の側面から、高速・高精度・高信頼度のMEG計測システムの確立に寄与できた
|