研究課題/領域番号 |
19500402
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
三好 浩稔 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (70292547)
|
研究分担者 |
大根田 修 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (30311872)
大川 敬子 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (30251052)
|
連携研究者 |
大根田 修 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (30311872)
大川 敬子 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (30251052)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 造血幹細胞 / ストローマ細胞 / 胎仔肝臓細胞 / 固定 / 凍結保存 / 分化・増殖 / 三次元培養 / ティッシュ・エンジニアリング |
研究概要 |
白血病などの重篤な血液疾患に応用することを目的として、生体外の三次元培養系で造血幹細胞を増幅する方法を検討した。この時、造血幹細胞の増幅を支持する機能を持つストローマ細胞に固定処理を行い、固定した細胞上で造血系細胞を培養することで、これらの処理が造血系細胞の増幅におよぼす影響について検討した。その結果、グルタールアルデヒドや有機溶媒で固定することにより、未分化な造血系細胞を効率的に増幅できることがわかった。
|