• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄性筋萎縮症(I型)児に対する系統的なスイッチ活動を用いた自発的活動の遠隔支援

研究課題

研究課題/領域番号 19500433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関北海道大学

研究代表者

境 信哉  北海道大学, 大学院・保健科学研究院, 准教授 (30299804)

研究分担者 真木 誠  北海道大学, 医学部, 助教 (40165668)
斎藤 伸治  北海道大学, 大学病院, 講師 (00281824)
連携研究者 境 直子  札幌緑花会緑ヶ丘療育園, 作業療法士
真木 誠  北海道大学, 大学院・保健科学研究院, 助教 (40165668)
須藤 章  市立札幌病院, 小児科, 医師 (90374412)
加藤 光広  山形大学, 医学部, 講師 (10292434)
斉藤 伸治  北海道大学病院, 講師 (00281824)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脊髄性筋萎縮症 / Werdnig-Hoffman / アンケート / 遠隔支援 / スイッチ活動 / リハビリテーション / 作業療法 / 自発的活動 / コミュニケーション / パソコン / 系統的アプローチ / Werdnig-Hoffmann
研究概要

本研究の目的は,将来的にコミュニケーション機器等が使用できることを目的とした系統的なスイッチ活動を,全国の脊髄性筋萎縮症(I型)児に対して遠隔的に支援し,その有効性を検証することである.支援前に脊髄性筋萎縮症(I型)児の現状等を把握することを目的としたアンケート調査を実施した.その後,希望者に対してメール等を用いた遠隔的なスイッチ活動支援を開始した.アンケート調査結果では,スイッチ活動に関して約80%が専門家による十分な支援を受けられていないという結果を示した.遠隔支援では15名を継続支援しており,現時点でゴール到達者は1名のみであった.

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (8件) 備考 (3件)

  • [学会発表] 全国の脊髄性筋萎縮症 (I型) 児に対するスイッチ活動の獲得を目指した遠隔支援の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      境信哉
    • 学会等名
      第44回日本作業療法学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 全国の脊髄性筋萎縮症(I型)児に対するスイッチ活動の獲得を目指した遠隔支援の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      境信哉
    • 学会等名
      第44回日本作業療法学会
    • 発表場所
      仙台市,仙台国際センター(発表確定)
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄性筋萎縮症 (I型) 児者の上肢機能について~親へのアンケート調査より~2010

    • 著者名/発表者名
      境信哉
    • 学会等名
      第52回日本小児神経学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-05-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 脊髄性筋萎縮症(I型)児者の上肢機能について~親へのアンケート調査より~2010

    • 著者名/発表者名
      境信哉
    • 学会等名
      第52回日本小児神経学会総会
    • 発表場所
      福岡市,福岡国際会議場(発表確定)
    • 年月日
      2010-05-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄性筋萎縮症 (I型) 児におけるスイッチ活動実施状況について2009

    • 著者名/発表者名
      境信哉
    • 学会等名
      第43回日本作業療法学会
    • 発表場所
      郡山
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 脊髄性筋萎縮症(I型)児におけるスイッチ活動実施状況について2009

    • 著者名/発表者名
      境信哉
    • 学会等名
      第43回日本作業療法学会
    • 発表場所
      郡山市,ビッグパレットふくしま
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄性筋萎縮症 (I型) 児に対する系統的なスイッチ活動を用いた自発的活動の遠隔支援―全国のSMA I型児の親に対する支援前アンケート調査より―2009

    • 著者名/発表者名
      境信哉
    • 学会等名
      第13回日本小児神経学会北海道地方会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 脊髄性筋萎縮症(I型)児に対する系統的なスイッチ活動を用いた自発的活動の遠隔支援-全国のSMAI型児の親に対する支援前アンケート調査より-2009

    • 著者名/発表者名
      境信哉
    • 学会等名
      第13回日本小児神経学会北海道地方会
    • 発表場所
      北海道大学医学部臨床大講堂(札幌市)
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.ot-hokudai.info/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 北海道医療新聞 (2008年2月8日付) 掲載

    • URL

      http://www.phoenix-c.or.jp/~medim/news/2008news/0802news/news080208.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ot-hokudai.info/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi