• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校体育授業に剣道を導入するための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500501
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関茨城大学

研究代表者

巽 申直  茨城大学, 教育学部, 教授 (90007807)

研究分担者 岡嶋 恒  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (80169101)
研究協力者 恵土 孝吉  金沢星稜大学, 人間科学部, 教授 (90114404)
富樫 泰一  茨城大学, 教育学部, 教授 (70207538)
吉野 聡  茨城大学, 教育学部, 准教授 (10334004)
霜山 尚美  茨城大学, 教育学部・附属小学校, 教諭
大津 崇  茨城大学, 教育学部・附属小学校, 教諭
野村 知弘  茨城大学, 教育学部・附属小学校, 教諭
菊地 耕  茨城大学, 教育学部・附属小学校, 教諭
林藤 正夫  有限会社, 林藤武道具店
豊田 丈紫  石川県工業, 試験場, 研究員
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード武道論 / 剣道 / 小学校体育 / 学習内容 / 剣道具 / 剣道授業 / 簡易剣道具 / 簡易竹刀 / 中学年 / 高学年 / 武道指導 / 小学校 / 体育授業 / 授業モデル
研究概要

本研究は、小学校体育における剣道の学習内容(中学年用、高学年用)作成を試み、内容の妥当性を技能分析と形成的授業評価法を用いて検証した。その結果、作成した学習内容は、小学生にとって技能習得率は高く、且つ、意欲・関心等の高い授業評価を得た。また、小学校体育で使用可能な簡易剣道具と簡易竹刀の作成を試みた。授業実践の結果、いずれも有効活用できることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 小学校に剣道授業を導入するための基礎研究(1)-学習内容の作成と授業評価について-2008

    • 著者名/発表者名
      巽申直、岡嶋恒、恵土孝吉
    • 学会等名
      日本武道学会第41回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-08-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学校に剣道授業を導入するための基礎研究(2)-簡易竹刀と簡易剣道具の試作といて-2008

    • 著者名/発表者名
      岡嶋恒、巽申直、恵土孝吉
    • 学会等名
      日本武道会第41回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-08-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学校に剣道授業を導入するための基礎研究(2)-簡易竹刀と簡易剣道具の試作と安全性について-2008

    • 著者名/発表者名
      岡嶋恒
    • 学会等名
      日本武道学会第41回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-08-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 茨城大学研究者情報総覧

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi