• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の身体的自立を支援する「身体の使い方」についての自己学習材開発

研究課題

研究課題/領域番号 19500509
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関佐賀大学

研究代表者

原田 奈名子  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (70181021)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード高齢者 / 身体の使い方 / 胴と脚の関係の知識 / 椅子の坐り方 / 椅子からの立ち方 / ミスユース / 知識 / 意識 / 認識
研究概要

高齢者の身体的自立を支援する「身体の使いかた」について、自己学習材をつくり出す目的で作成した「椅子に座る・椅子からたつ」ポスターは、一定の成果を修めることができたといえよう。21年度に本研究者作成のポスターを使用しながら講習を受け、データーを収集できた118名(男性43、女性75名)、平均年齢68.5歳(男性71.3歳、女性66.9歳)のうち、7割が「座る」のが楽になり、4割が「椅子に座る」「椅子から立つ」が楽になった。約半数が自宅にポスターを掲示していた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 身体を整え、うまく使って、元気に過ごそう2009

    • 著者名/発表者名
      原田奈名子
    • 学会等名
      JA川崎
    • 発表場所
      JAセレサ川崎
    • 年月日
      2009-07-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「胴体と脚の関係」学習前後の立位体前屈値2008

    • 著者名/発表者名
      原田 奈名子
    • 学会等名
      九州・体育スポーツ学会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2008-09-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 60歳以上の高齢者の「身体の使い方」に関する知識・意識・認識2007

    • 著者名/発表者名
      原田 奈名子
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi