• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オリンピック競技大会開催時のオリンピック平和運動に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関首都大学東京

研究代表者

舛本 直文  首都大学東京, 大学院・人間健康科学研究科, 教授 (70145663)

研究協力者 王 一民  華中師範大学, 体育学院, 大学院後期課程生・講師
任 海  北京体育大学オリンピック研究所, 所長・教授
MACNAMEE Micheal  ウェールズ大学スワンジー校, 健康科学部, 上級講師
BARNEY Robert  カナダ、ウェスタンオンタリオ大学, オリンピック研究所所長, 名誉教授
MACDONALD Gordon  カナダ、ウェスタンオンタリオ大学, オリンピック研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードオリンピック / 平和運動 / 開催都市 / 聖火リレー / オリンピズム / オリンピック・ムーブメント / オリンピック教育 / 採火式
研究概要

2008年北京大会、2010年バンクーバー冬季大会、2010年シンガポール・ユース大会を対象に調査研究した。北京大会では国際聖火リレー問題および愛国主義教育との関連から平和教育が十分ではなかった。バンクーバー大会では国際聖火リレーの禁止およびオリンピック教育における平和運動の不十分さから平和メッセージの発信不足。シンガポール・ユース大会でも平和的メッセージの発信の不十分さ。以上が明らかとなった。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (16件) 図書 (8件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] The Heart-to-Heart Partnership Program of the 2008 Beijing Olympic Games.2010

    • 著者名/発表者名
      Yimin Wang, Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      Journal of Olympic History. 18-3

      ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2008年北京オリンピック競技大会における平和運動2010

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 32-1

      ページ: 1-11

    • NAID

      130003356540

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] One Dream' was for what? The Olympic education for the peace movement in the 2008 Beijing Olympic Games. Rethinking Matters Olympic : Investigations into the Socio-Cultural Study of the Modern Olympic Movement.2010

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      10^<th> International Symposium for Olympic Research (ICOS)

      ページ: 439-447

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Heart-To-Heart Partnership Program of the 2008 Beijing Olympic Games.2010

    • 著者名/発表者名
      Yimin Wang, Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      Journal of Olympic History

      巻: 18-3 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2008年北京オリンピック競技大会における平和運動2010

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究

      巻: 32-1 ページ: 1-11

    • NAID

      130003356540

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時評:ユースオリンピック創設の意義と課題2010

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 23 ページ: 135-140

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 'One Dream' was for what? The Olympic education for the peace movement in the 2008 Beijing Olympic Games2010

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      Rethinking Matters Olympic : Investigations into the Socio-Cultural Study of the Modern Olympic Movement.10^<th> International Symposium for Olympic Research (ICOS)

      巻: 10 ページ: 439-447

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] The Heart-to-Heart Partnership Program of the 2008 Beijing Olympic Games2010

    • 著者名/発表者名
      Yimin Wang, Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      Journal of Olympic History (in press)

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Heart-to-Heart Partnership Program of the 2008 Beijing Olympic Games2010

    • 著者名/発表者名
      Yimin Wang, Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      Journal of Olympic History (In press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Olympic Education at Model Schools for the 2008 Beijing Olympic Games.2009

    • 著者名/発表者名
      Yimin Wang, Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      International Journal of Sport and Health Science web版

    • NAID

      130000140274

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Olympic Education at Model Schools for the 2008 Beijing Olympic Games2009

    • 著者名/発表者名
      Yimin Wang, Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      International Journal of Sport and Health Science

    • NAID

      130000140274

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Olympic Education at Model Schools for the 2008 Beijing Olympic Games2009

    • 著者名/発表者名
      Yimin Wang, Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      International Journal of Sport and Health Science. http://www.jstage.jst.go.jp/article/ijshs/advpub/0/0912070039/_pdf/-char/ja/ 公開日:December 10,2009(Web版)

    • NAID

      130000140274

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2016年オリンピック東京招致のレガシー2009

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      体育科教育 12月号

      ページ: 59-59

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      The Expected Problems of the YOG. In IOC (Ed.) IOC XIII Olympic Congress Copenhagen 2009 : Contributions (Virtual Olympic Congress Report).(International Olympic Committee) (CD-ROM版)

      ページ: 660-661

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      What with the Japanese rush for medals' : Japan's Olympic Truce Appeal before the Games of the XXVIII Olympiad. in International Olympic Truce Centre (Ed.) Olympic Truce : Sport as a Platform for Peace.(International Olympic Truce Center)

      ページ: 71-75

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      特別リポート:北京五輪 中国の威信をかけた大会 in ブリタニカ・ジャパン(編)ブリタニカ国際年鑑(ブリタニカ・ジャパン)

      ページ: 148-151

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] The Birth of the Modern 'Olympic Truce' : The Chronological Approach. Pathways : Critiques and Discourse in Olympic Research.2008

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      9^<th> International Symposium for Olympic Research. International Centre for Olympic Studies.

      ページ: 498-502

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Birth of the Modern `Olympic Truce' : The Chronological Approach. Pathways : Critiques and Discourse in Olympic Research2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      9^<th> International Symposium for Olympic Research. International Centre for Olympic Studies

      ページ: 498-502

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] The Birth of the Modern 'Olympic Truce' : The Chronological Approach.2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      Pathways : Critiques and Discourse in Olympic Research. 9^<th> International Symposium for Olympic Research. International Centre for Olympic Studies

      ページ: 498-502

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Objectives of the Youth Olympic Games and Expected Problems2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      The 20^<th> Session of the KOC Olympic Academy. Korean Olympic Academy

      ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国のオリンピック教育の目的・目標に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      王一民・舛本 直文
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 29

      ページ: 109-123

    • NAID

      130003709183

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creating Identity: Olympic Education2007

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      Japan. In A. Niehaus and M. Seinsh(Eds.)Olympic Japan: Ideals and Realities of(Inter)Nation alism., Ergon Verlag

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 'One Dream' was for what? The Olympic education for the peace movement in the 2008 Beijing Olympic Games2010

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      10^<th> International Symposium for Olympic Research (ICOS)
    • 発表場所
      London, Ontario, Canada
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] One Dream : The peace movement in the 2008 Beijing Olympic Games.2010

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      38^<th> Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport (IAPS).
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2010-09-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] One Dream?: The peace movement in the 2008 Beijing Olympic Games2010

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      38^<th> Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport (IAPS)
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2010-09-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オリンピック教育にみる「平和運動」-2008年北京大会を事例に2010

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      中京大学(豊田市)
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] オリンピック教育にみる「平和運動」-2008年北京大会を事例に2010

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会第61回大会
    • 発表場所
      中京大学、豊田市
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ユースオリンピック大会における平和運動2010

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根強羅
    • 年月日
      2010-07-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 2008年北京オリンピック大会の平和運動:国際聖火リレー騒動とオリンピック休戦2009

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 2008 年北京オリンピック大会の平和運動 : 国際聖火リレー騒動とオリンピック休戦2009

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      日広島大学 (東広島市)
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] シンポジウム「〈広島〉と身体文化:ローカリティの哲学の試み」:「〈広島〉のグローカルなスポーツ文化」2009

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムB
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] オリンピック・バリュー論2009

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根・強羅 青雲荘
    • 年月日
      2009-07-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Objectives of the Youth Olympic Games and Expected Problems2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      20^<th> Session for Korean Olympic Academy
    • 発表場所
      Olympic Parktel, ソウル
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Birth of the Modern 'Olympic Truce The Chronological Approach.2008

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      9^<th> International Symposium for Olympic Research
    • 発表場所
      北京体育学院(中国)
    • 年月日
      2008-08-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Birth of the Modern 'Olympic Truce The Chronological Approach.2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      9^<th> International Symposium for Olympic Research
    • 発表場所
      北京体育学院、北京
    • 年月日
      2008-08-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 政治化された聖火リレー2008

    • 著者名/発表者名
      舛本 直文
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根・強羅
    • 年月日
      2008-07-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Films and Olympic Education2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      9th IOA joint international session for president or directors of national Olympic Academies and officials of national Olympic committees
    • 発表場所
      International Olympic Academy, Olympia, Greece
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Passion Lives There!: Peace messages in the opening ceremony of the 2006 Turin Olympic Games.2007

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      35th Annual Conference of the International Association for the Philosophy of Sport,
    • 発表場所
      Ljubljana, Slovenia.
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] オリンピック競技大会 ブリタニカ国際百科事典(web版) 48,923字2011

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      ブリタニカジャパン
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「オリンピック競技大会」in『ブリタニカ国際大百科事典』2011

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      ブリタニカ・ジャパン
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Olympic Truce : Sport as a Platform for Peace(International Olympic Truce Center. 'What with the Japanese rush for medals' : Japan's Olympic Truce Appeal before the Games of the XXVIII Olympiad)(International Olympic Truce Centre (Ed.))2009

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] International Olympic Truce Centre (Ed.)Olympic Truce : Sport as a Platform for Peace('What with the Japanese rush for medals' Japan' s Olympic Truce Appeal before the Games of the XXVIII Olympiad)2009

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 出版者
      International Olympic Truce Center
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] オリンピックのすべて:古代の理想から現代の諸問題まで2008

    • 著者名/発表者名
      ジム・パリー、ヴァシル・ギルギノフ、舛本直文訳著
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] オリンピックのすべて : 古代の理想から現代の諸問題まで2008

    • 著者名/発表者名
      ジム・パリー, ヴァシル・ギルギノフ, 舛本直文訳著
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ポケット版オリンピック事典2008

    • 著者名/発表者名
      日本オリンピック・アカデミー編 (分担執筆)
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      楽
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Olympic Japan : Ideals and Realities of (Inter) Nationalism(Creating Identity : Olympic Education in Japan)(A. Niehaus and M. Seinsh (Eds.))2007

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 出版者
      Ergon Verlag
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.sci.metro-u.ac.jp/sport/personal/masumoto/masumoto.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sci.metro-u.ac.jp/sport/personal/masumoto/masumoto.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sci.metro-u.ac.jp/sport/personal/masumoto/masumoto.html

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sci.metro-u.ac.jp/sport/personal/masumoto/masumoto.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi