研究課題/領域番号 |
19500541
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
舛本 直文 首都大学東京, 大学院・人間健康科学研究科, 教授 (70145663)
|
研究協力者 |
王 一民 華中師範大学, 体育学院, 大学院後期課程生・講師
任 海 北京体育大学オリンピック研究所, 所長・教授
MACNAMEE Micheal ウェールズ大学スワンジー校, 健康科学部, 上級講師
BARNEY Robert カナダ、ウェスタンオンタリオ大学, オリンピック研究所所長, 名誉教授
MACDONALD Gordon カナダ、ウェスタンオンタリオ大学, オリンピック研究所, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | オリンピック / 平和運動 / 開催都市 / 聖火リレー / オリンピズム / オリンピック・ムーブメント / オリンピック教育 / 採火式 |
研究概要 |
2008年北京大会、2010年バンクーバー冬季大会、2010年シンガポール・ユース大会を対象に調査研究した。北京大会では国際聖火リレー問題および愛国主義教育との関連から平和教育が十分ではなかった。バンクーバー大会では国際聖火リレーの禁止およびオリンピック教育における平和運動の不十分さから平和メッセージの発信不足。シンガポール・ユース大会でも平和的メッセージの発信の不十分さ。以上が明らかとなった。
|