• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄損傷陸上・水泳競技者の暑熱・寒冷環境下における体温調節、ホルモン及び免疫応答

研究課題

研究課題/領域番号 19500566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関長崎大学

研究代表者

管原 正志  長崎大学, 教育学部, 教授 (20039564)

研究分担者 田井村 明博  長崎大学, 環境科学部, 教授 (10136624)
中垣内 真樹  長崎大学, 大学機能開発センター, 准教授 (10312836)
上平 憲  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80108290)
中路 重之  長崎大学, 医学部, 教授 (10192220)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードスポーツ生理学 / 脊髄損傷競技者 / マラソン競技者 / 水泳競技者 / 体温調節反応 / 発汗量 / 皮膚血流量 / カテコールアミン / 好中球機能
研究概要

本研究は、暑熱・寒冷環境下での脊髄損傷陸上および水泳競技者に対する運動ストレスが体温調節反応、ホルモン反応、免疫反応に及ぼす影響を明らかにすることである。被験者は、研究の主旨を十分に説明した上で同意を得た、脊髄損傷の男子車椅子長距離競技者5名(車椅子陸上競技者)及び脊髄損傷の男子水泳競技者5名(脊髄損傷水泳競技者)、健康な男子大学長距離競技者5名(大学陸上競技者)及び男子大学水泳競技者5名(大学水泳競技者)である。測定時期は、2007年9月及び12月~2月と2008年9月~12月、2009年は9月と12~3月である。測定条件は、2007年は28℃、60%RHの人工気象室で運動負荷した。2008年は28℃、60%RHの人工気象室でコントロールチュービングスーツ内の温度負荷を15℃の冷水及び42℃の温水を循環させる条件下で運動負荷した。2007年および2008年の運動負荷は、arm crankingエルゴメータを用い60%Vo2maxで60分間実施した。2009年は、400m陸上競技場及び50m室内プールで実施した。夏季の環境温度は、陸上競技場が気温27℃、WBGT29℃、室内プールが水温30℃、WBGT28℃であった。冬季の環境温度は、陸上競技場が気温12℃、室内プールが水温32℃であった。陸上運動は10,000m走を車椅子陸上競技者が25分以内、大学陸上競技者が45分以内、水泳運動は1,000mを自由形で脊髄損傷水泳競技者、大学水泳競技者ともに40分以内で終了するようにした。測定項目は、体温調節系(発汗量、食道温、平均皮膚温、浸透圧など)、ホルモン(カテコールアミン)、免疫(好中球の活性酸素産生能)である。結果は、以下に示した。
A.暑熱順応下(夏季)における運動負荷では、体温調節系反応、ホルモン反応において、車椅子陸上競技者及び脊髄損傷水泳競技者と大学陸上競技者及び大学水泳競技者の各群間に差異がなかった。しかし、免疫反応は、陸上運動で車椅子陸上競技者が大学陸上競技者より亢進傾向が示された。寒冷順応下(冬季)における運動負荷では、各群間に差異がなかった。
B.全身をコントロールチュービングスーツで15℃(冷水)と42℃(温水)暴露下での運動負荷での体温調節系、ホルモン、免疫の各反応は、冷水において各群間に差異を認めなかった。温水では、車椅子陸上競技者及び脊髄損傷水泳競技者が大学陸上競技者及び大学水泳競技者より体温調節系反応が劣る傾向にあった。免疫反応は、群間に差異がなかった。
C.競技形態下での夏季の体温調節系反応は、車椅子陸上競技者が脊髄損傷水泳競技者より劣る傾向であった。冬季において各群間に差異がなかった。
以上の結果は、脊髄損傷車椅子運動競技者の夏季や高温下での運動の際に発汗機能低下による熱障害が危惧され、その対策として冷却ジャケット等での対策が望まれる。また、脊髄損傷車椅子運動競技者の発汗機能障害の程度を知ることが重要である。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 脊髄損傷競技者の暑熱環境下における体温調節、皮膚血流及び浸透圧、ホルモン反応2010

    • 著者名/発表者名
      管原正志
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要、自然科学 78

      ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 脊髓損傷競技者の暑熱環境下における体温調節、皮膚血流及び浸透圧、ホルモン応答2010

    • 著者名/発表者名
      管原正志
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要自然科学 78

      ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] The relationship between finger skin temperature and thermal sensation during cold water immersion2009

    • 著者名/発表者名
      TAIMURA, A., MATSUNAMI, M., NAKAGAICHI, M., SUGAWARA, M.
    • 雑誌名

      14th Annual Congress of the Eur. College of Sports Sci.

      ページ: 255-256

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Effects of a custom-made mouth guard on the muscle strength and power2009

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA, M., TAIMURA, A.
    • 雑誌名

      14th Annual Congress of the Eur. College of Sports Sci.

      ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Sweat loss and fluid intake during swimming training in winter and summer at an indoor swimming pool. : A field study2008

    • 著者名/発表者名
      TAIMURA, A., MATSUNAMI, M., SUGAWARA, M., TAGUCHI, M., Taba, S.
    • 雑誌名

      Proc. of the 1st International Scientific Conference of Aquatic Space Activities

      ページ: 227-232

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Effects of exercise training on heat-induced vasoconstriction and cold-induced vasodilation in the finger2008

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA, M., TAIMURA, A.
    • 雑誌名

      13th Annual Congress of the Eur. College of Sports Sci.

      ページ: 220-221

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 運動鍛錬者の喫煙習慣が手指の寒冷血管拡張反応に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      管原正志
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要、自然科学 76

      ページ: 21-26

    • NAID

      110006979156

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 低水温環境における高濃度人工炭酸泉が血液循環に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      田井村明博, 中川淑子, 松波勝, 管原正志
    • 雑誌名

      体力・栄養・免疫学雑誌 17(2)

      ページ: 144-145

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Effects of a custom-made mouth guard on the muscle strength and power.2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Masashi
    • 学会等名
      European College of Sports Science
    • 発表場所
      Oslo, Norway
    • 年月日
      2009-06-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 素足での運動習慣が突起物による足裏刺激に及ぼす温熱効果2009

    • 著者名/発表者名
      管原正志
    • 学会等名
      第64回日本体力医学会
    • 発表場所
      新潟市
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Effects of a Custom- made mouth guard on the muscle strength and power2009

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA, M.
    • 学会等名
      14th Congress of the Eur. College of Sport Science
    • 発表場所
      Oslo, Norway
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 禁煙期間の違いが手指の寒冷血管拡張反応に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      管原正志
    • 学会等名
      第63回日本体力医学会
    • 発表場所
      大分市
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Effects of exercise training on heat-induced vasoconstriction and cold-induced vasodilation in the finger2008

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA, M.
    • 学会等名
      13th Congress of the European College of Sport Science
    • 発表場所
      Estoril, Portugal
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 熱中症による長崎市消防局救急車出動の過去3年間の実態2007

    • 著者名/発表者名
      管原正志
    • 学会等名
      第62回日本体力医学会
    • 発表場所
      秋田市
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi