• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福祉援助職のメンタルヘルスの現状及び事業者によるメンタルヘルス対策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500587
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関神戸女子大学

研究代表者

植戸 貴子  神戸女子大学, 健康福祉学部, 教授 (20340929)

研究分担者 阪田 憲二郎  神戸学院大学, 医療福祉学部, 准教授 (00411877)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2007年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワードヘルスプロモーション / メンタルヘルス / 福祉職員
研究概要

福祉援助職のメンタルヘルスの現状と事業者のメンタルヘルス対策の現状を明らかにするために、社会福祉法人や福祉援助職員を対象とした聞き取り調査及びアンケート調査を実施した。その結果、職員は高いストレスを経験し、メンタルヘルス問題による休職・退職が増えているが、事業者による具体的な対策はほとんど行われていない現状が明らかになった。また、職員が感じるストレス要因と、事業者が考える職員のストレス要因の間にズレがあることも分かった。一方で、職員と事業者の両者が一致して、福祉援助職が健康でやりがいを持って仕事を続けるためには待遇改善が最も重要であると考えていた。待遇改善を始めとして、福祉援助職の労働環境や支援体制の改善・強化が緊急の課題であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 その他

すべて 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [図書] 「福祉援助職のメンタルヘルスの現状及び事業者によるメンタルヘルス対策に関する研究」報告書2009

    • 著者名/発表者名
      植戸貴子、阪田憲二郎
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      神戸友生園印刷部
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 福祉援助職のメンタルヘルスの現状及び事業者によるメンタルヘルス対策に関する研究(報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      植戸貴子, 阪田憲二郎
    • 総ページ数
      65
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 阪田憲二郎 : 兵庫県知的障害者施設協会播淡地区施設長会講演「福祉援助職のメンタルヘルスの現状と対策」(2009年4月20日)姫路自治福祉会館阪田憲二郎 : 兵庫県知的障害者施設協会播淡地区施設長会講演「福祉援助職のメンタルヘルスの現状と対策」(2009年4月20日)姫路自治福祉会館

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi