研究課題/領域番号 |
19500639
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 富士常葉大学 |
研究代表者 |
増田 啓子 富士常葉大学, 保育学部, 准教授 (20387533)
|
研究分担者 |
吉本 敏子 三重大学, 教育学部, 教授 (60191053)
東 珠実 椙山女学園大学, 現代マネジメント学部, 教授 (20247604)
古寺 浩 金城学院大学, 生活環境学部, 教授 (90257569)
鈴木 真由子 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60241197)
田崎 裕美 静岡福祉大学短期大学部, 介護福祉学科, 教授 (70352854)
|
連携研究者 |
吉本 敏子 三重大学, 教育学部, 教授 (60191053)
東 珠実 椙山女学園大学, 現代マネジメント学部, 教授 (20247604)
古寺 浩 金城学院大学, 生活環境学部, 教授 (90257569)
田崎 裕美 静岡福祉大学, 短期大学部, 教授 (70352854)
鈴木 真由子 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60241197)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 家政教育 / 国際研究者交流 / アメリカ / 高等教育 / 中等教育 / 比較調査 / アンケート調査 |
研究概要 |
本研究の目的は、日米の家政教育を比較することにより、この分野の今後の方向性を探ることにある。日米の大学における家政教育の実態について共通の質問項目による調査を実施し結果を比較した。また、プロフェッション名称を変更した直後にアメリカで実施した調査結果とも比較を行い、アメリカの家政教育の推移を探った。アメリカでは家政学の各領域の設置率や将来の重要性が平準化する傾向が高まったが、日本では食物領域と消費者教育の高まりが見られた。
|