• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

主食である米タンパク質摂取によるインスリン応答と糖代謝調節機能に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 19500706
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関県立新潟女子短期大学

研究代表者

渡邊 令子  県立新潟女子短期大学, 生活科学科, 教授 (70141348)

研究分担者 門脇 基二  新潟大学, 自然科学系, 教授 (90126029)
連携研究者 門脇 基二  新潟大学, 自然科学系, 教授 (90126029)
研究協力者 久保田 真敏  新潟大学, 大学院・自然科学研究科・生命・食料科学専攻, 後期課程3年
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード米タンパク質 / 糖代謝 / インスリン / 血糖値 / 成熟期および2型糖尿病ラット / 2型糖尿病モデルラット / 成熟期ラット
研究概要

「こしひかり」と「春陽」由来の米胚乳タンパク質を、成熟期ラットや自然発症の非肥満2型糖尿病モデルラットに給与して長期の飼養試験(対照はカゼイン食)を実施した。両米タンパク質摂取群の空腹時血糖値やインスリン値に低下傾向がみられ、血中アデイポネクチン濃度は有意に上昇し、カゼインに比べてインスリン応答や糖代謝調節維持に有効である可能性が強く示唆された。今後、ヒト試験をふまえて社会的貢献が大いに期待できる。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Superiority of alkali-extracted rice protein in bioavailability to starch degraded rice protein comes from the digestion of prolamin in growing rats2009

    • 著者名/発表者名
      Takehisa Kumagai,Reiko Watanabe,Mariko Saito,Toshiyuki Watanabe,Masatoshi Kubota and Motoni Kadowaki
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol 55

      ページ: 170-177

    • NAID

      10025970960

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superiority of Alkali-extracted Rice Protein in Bioavailability to Starch Degraded Rice Protein Comes from the Digestion of Prolamin in Growing Rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Takehisa Kumagai
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol 55

      ページ: 170-177

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新規食品素材としてのコメタンパク質とその生理機能2008

    • 著者名/発表者名
      門脇基二,久保田真敏,増村威宏,熊谷武久,渡邊令子
    • 雑誌名

      New Food Industry Vol. 52, No.12

      ページ: 37-42

    • NAID

      40016352826

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新規食品素材としてのコメクンパク質とその生理機能2008

    • 著者名/発表者名
      門脇基二
    • 雑誌名

      New Food Industry 52(12)

      ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 炊飯処理が米タンパク質の In vivo 消化性に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      久保田真敏
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会
    • 発表場所
      東京大学鉄門-講堂
    • 年月日
      2008-10-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 炊飯処理が米タンパク質のIn vivo消化性に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      久保田真敏
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会
    • 発表場所
      東京大学鉄門講堂
    • 年月日
      2008-10-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 米ペプチドの効率的製法とその摂取が血漿および肝臓脂質に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊令子
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      女子栄養大学
    • 年月日
      2008-05-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 米タンパク質プロラミンの消化性に対する炊飯処理の影響2008

    • 著者名/発表者名
      久保田真敏
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      女子栄養大学
    • 年月日
      2008-05-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Bioavailability of alkaline extracted rice protein in rats and its effects on serum albumin and cholesterol levels in Japanese elderly2008

    • 著者名/発表者名
      Reiko Watanabe
    • 学会等名
      2^<nd> International Symposium on Rice and Disease Prevention
    • 発表場所
      Wakayama Prefectural Culture Hall, Wakayama, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Effects of cooking process on the in vivo digestibility of rice prolamin in rats2008

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kubota
    • 学会等名
      2^<nd> International Sym- posium on Rice and Disease Prevention
    • 発表場所
      Wakayama Prefectural Culture Hall, Wakayama, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Ohno,Search for new functions of rice protein and rice bran protein by DNA microarray technique2008

    • 著者名/発表者名
      Chieko Ohno
    • 学会等名
      2^<nd> International Sym- posium on Rice and Disease Prevention
    • 発表場所
      Wakayama Prefectural Culture Hall, Wakayama, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Effects of Cooking Process on the In vivo Digestibility of Rice Prolamin in Rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kubota
    • 学会等名
      2^<nd> International Symposium on Rice and Disease Prevention
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Bioavailability of Alkaline Extracted Rice Protein in Rats and Its Effects on Serum Albumin and Cholesterol Levels in Japanese Elderly.2008

    • 著者名/発表者名
      Reiko Watanabe
    • 学会等名
      2^<nd> International Symposium on Rice and Disease Prevention
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Search for New Functions of Rice Protein and Rice Bran Protein by DNA Microarray Technique.2008

    • 著者名/発表者名
      Chieko Ohno
    • 学会等名
      2^<nd> International Symposium on Rice and Disease Prevention
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 米タンパク質プロラミンの顆粒構造とIn vivo 消化性2007

    • 著者名/発表者名
      久保田真敏
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2007-11-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 米タンパク質プロラミンの顆粒構造とIn vivo消化性2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 真敏
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2007-11-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Difference in manufacturing process of rice protein affects its digestibility in gastrointesti- nal tract of rats2007

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kubota
    • 学会等名
      10th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Effects of rice protein prepared by different methods on In vivo digestibility and growth in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Reiko Watanabe
    • 学会等名
      10th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Influence of alkaline extracted rice protein on serum albumin and cholesterol levels in community- dwelling older Japanese adults2007

    • 著者名/発表者名
      Motoni Kadowaki
    • 学会等名
      10th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Difference in Manufacturing Process of Rice Protein Affects Its Digestibility in Gastrointestinal Tract of Rats2007

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kubota
    • 学会等名
      10th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Taipei,TAIWAN
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Rice Protein Prepared by Different Methods on In Vivo Digestibility and Growth in Rats2007

    • 著者名/発表者名
      Reiko Watanabe
    • 学会等名
      10th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Taipei,TAIWAN
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Influence of Alkaline Extracted Rice Protein on Serum Albumin And Cholesterol Levels in Community-dwelling Older Japanese Adults2007

    • 著者名/発表者名
      Motoni Kadowaki
    • 学会等名
      10th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Taipei,TAIWAN
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 2008年11月29日に、研究者から一般市民までの幅広い層を対象として「食と健康の新潟国際フォーラム」が開催された。その中で、「コメの機能、おいしさ、そして健康」をテーマとして国際会議が企画され、米タンパク質に関する一連の研究成果の一部(雑誌論文に掲載済み)を紹介した。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi