• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子概念の早期定着をめざす小・中連携教育カリキュラムの実践研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500715
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関岩手大学

研究代表者

村上 祐  岩手大学, 教育学部, 教授 (60006327)

研究分担者 武井 隆明  岩手大学, 教育学部, 教授 (10109150)
塚野 弘明  岩手大学, 教育学部, 教授 (90231430)
佐藤 明子  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 研究員 (40345418)
連携研究者 武井 隆明  岩手大学, 教育学部, 教授 (10109150)
塚野 弘明  岩手大学, 教育学部, 教授 (90231430)
佐藤 明子  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 研究員 (40345418)
研究協力者 菊地 洋一  岩手大学, 教育学部, 教授
高橋 治  盛岡市立黒石野中学校, 教諭
薗部 幸枝  お茶の水女子大学, 附属中学校, 教諭
増田 伸江  お茶の水女子大学, 附属小学校, 教諭
坂本 有希  岩手大学, 教育学部附属中学校, 教諭
近藤 尚樹  北上市立鬼柳小学校, 教頭
小原 大祐  北上市立飯豊小学校, 教諭
尾崎 尚子  盛岡市立緑が丘小学校, 教諭
橋戸 孝行  岩手大学, 教育学部附属小学校, 教諭
黄川 田泰幸  岩手大学, 教育学部附属小学校, 教諭
高室 敬  岩手大学, 教育学部附属小学校, 教諭
藤崎 聡美  岩手大学, 技術部, 専門職員
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード粒子概念 / 小学校理科 / 物質学習カリキュラム / 外国教科書 / 科学教育 / 教材開発 / 物質学習 / 小・中連携 / 教育実践 / 小・中連携教育
研究概要

初等・中等教育における物質学習の充実のために,粒子概念をどのように取り入れるかを種々の観点から調査・研究した。小学生から大学生までの粒子概念の理解度,海外における粒子教育のあり方,および小学校における実践研究の結果から,小学校では「物はすべて小さな粒でできている」という初歩的粒子概念を学習・理解しておくことが,より高度な粒子概念学習のために重要である。また,中学校では,粒子の熱運動および相互作用で三態変化・溶解現象を理解すべきである。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (26件)

  • [雑誌論文] 小・中理科における望ましい粒子概念教育の提言-国の調査結果の背景および独自調査の分析から-2010

    • 著者名/発表者名
      村上 祐
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部研究年報 第69巻

      ページ: 73-87

    • NAID

      40017013829

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校の早い段階に「原子, 分子, イオン」の概念を導入するための実践的研究2010

    • 著者名/発表者名
      菊地洋一, 西井栄幸, 武井隆明, 村上祐
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部研究年報 第69巻

      ページ: 45-58

    • NAID

      120002028682

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小・中理科における望ましい粒子概念教育の提言-国の調査結果の背景および独自調査の分析から-2010

    • 著者名/発表者名
      村上祐
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部研究年報 第69巻

      ページ: 73-87

    • NAID

      40017013829

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校の早い段階に「原子,分子,イオン」の概念を導入するための実践的研究2010

    • 著者名/発表者名
      菊地洋一, 西井栄幸, 武井隆明, 村上祐
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部研究年報 第69巻

      ページ: 45-58

    • NAID

      120002028682

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校理科における「水」の発展的学習-水の特異性・重要性を伝える教材開発と実践研究-2009

    • 著者名/発表者名
      冨田小夜, 高橋 治, 村上 祐
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部研究年報 第68巻

      ページ: 53-64

    • NAID

      120001316247

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校理科における「水」の発展的学習-水の特異性・重要性を伝える教材開発と実践研究-2009

    • 著者名/発表者名
      冨田小夜
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部研究年報 68

      ページ: 53-64

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 散乱光を利用した偏光の概念の理解と光学活性物質の認識2008

    • 著者名/発表者名
      武井隆明, 新妻成哉, 村上 祐
    • 雑誌名

      化学と教育 Vol.56

      ページ: 406-407

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 粒子概念の位置づけと物質学習カリキュラム2008

    • 著者名/発表者名
      菊地洋一, 武井隆明, 三田正巳, 高橋治, 村上 祐
    • 雑誌名

      理科教育学研究 Vol49, No1

      ページ: 35-51

    • NAID

      110007592931

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 散乱光を利用した偏光の概念の理解と光学活性物質の認2008

    • 著者名/発表者名
      武井隆明
    • 雑誌名

      化学と教育 56

      ページ: 406-407

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 粒子概念の位置づけと物質学習カリキュラム2008

    • 著者名/発表者名
      菊地洋一, 武井隆明, 三田正巳, 高橋 治, 村上 祐
    • 雑誌名

      理科教育学研究 (掲載確定)

    • NAID

      110007592931

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「金属の体積変化は水よりも小さい」を確かめる教材を用いた授業~小4の単元「もののかさと温度」に関連して2009

    • 著者名/発表者名
      藤崎聡美, 黄川田泰幸, 村上祐
    • 学会等名
      化学教育研究協議会東北大会
    • 発表場所
      日本大学工学部(郡山)
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 小学校理科における粒子概念の導入-なぜ水蒸気は目に見えないのか?-2009

    • 著者名/発表者名
      村上 祐, 他4名
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      同志社女子大学 (京都府)
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学校理科における粒子概念の導入-なぜ水蒸気は目に見えないのか?-2009

    • 著者名/発表者名
      村上祐, 他4名
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都)
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 海外の教科書に見る粒子概念の学習2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤明子, 村上祐, 他4名
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学 (宮城県)
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学校における初歩的粒子概念形成の試み-4年「変身する水を調べよう」の実践を通して2009

    • 著者名/発表者名
      増田伸江, 村上祐, 他4名
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学 (宮城県)
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 海外の教科書に見る粒子概念の学習2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤明子, 村上祐, 他4名
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(仙台)
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 小学校における初歩的粒子概念形成の試み-4年「変身する水を調べよう」の実践を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      増田伸江, 村上祐, 他4名
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(仙台)
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「水溶液」学習を通して原子・分子・イオンの粒子概念導入のあり方を探る2009

    • 著者名/発表者名
      薗部幸枝, 村上祐, 4名
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(仙台)
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 小学校4年生の単元「もののかさと温度」に関する実験教材の提案~科学的思考力育成の観点から~2009

    • 著者名/発表者名
      藤崎聡美, 村上祐, 他3名
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(仙台)
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科における粒子概念の導入のあり方2009

    • 著者名/発表者名
      高橋 治, 村上祐, 他3名
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学 (宮城県)
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 中学校理科における粒子概念の導入のあり方2009

    • 著者名/発表者名
      高橋治, 村上祐, 他3名
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(仙台)
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 水の沸騰時の泡の正体をとらえさせる教材開発と粒子概念2009

    • 著者名/発表者名
      小原大祐, 村上祐, 4名
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(仙台)
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 新学習指導要領における粒子性2009

    • 著者名/発表者名
      村上 祐
    • 学会等名
      第32回教師のための化学教育講座
    • 発表場所
      弘前大学 (青森県)
    • 年月日
      2009-08-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 新学習指導要領における粒子性2009

    • 著者名/発表者名
      村上祐
    • 学会等名
      第32回教師のための化学教育講座(日本化学会東北支部主催)
    • 発表場所
      弘前大学(弘前)
    • 年月日
      2009-08-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 海外の科学教育における粒子の学習2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤明子
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小学生から大学隼の粒子概念の理解度と教員養成教育の課題2008

    • 著者名/発表者名
      武井隆明
    • 学会等名
      日本化学会化学教育協議会東北大会
    • 発表場所
      八戸工大
    • 年月日
      2008-10-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 原子・分子・イオンの授業実践と粒子概念の定着性2008

    • 著者名/発表者名
      薗部幸枝, 村上祐, 他4名
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学 (福井県)
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 児童・生徒の粒子概念の認識に関する調査研究-「すきま」と「運動」はどのように認識されているか-2008

    • 著者名/発表者名
      村上 祐, 他3名
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      岡山理科大学 (岡山県)
    • 年月日
      2008-08-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 児童・生徒の粒子概念の認識に関する調査研究-液体と気体における粒子の「すきま」と「運動」はどのように認識されているか-2008

    • 著者名/発表者名
      村上祐
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小学校における初歩的粒子概念形成の試み2008

    • 著者名/発表者名
      増田伸江
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 原子・分子・イオンの授業実践と粒子概念の定着性2008

    • 著者名/発表者名
      薗部幸枝
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 溶解現象を粒子の運動で理解する授業実践2008

    • 著者名/発表者名
      坂本有希
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成学部学生の粒子概念の理解度と課題2008

    • 著者名/発表者名
      村上祐
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 粒子概念を基軸にした物質学習カリキュラム2007

    • 著者名/発表者名
      菊地洋一, 武井隆明, 藤崎聡美, 村上祐
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学 (愛知県)
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学校教育における「初期粒子概念」の導入-「もののかさ」を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 治, 近藤尚樹, 中村悟史, 菊地洋一, 村上 祐
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知県刈谷市愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 粒子概念を基軸にした物質学習カリキュラム2007

    • 著者名/発表者名
      菊地洋一, 武井隆明, 藤崎聡美, 村上 祐
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知県刈谷市愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi