研究課題/領域番号 |
19500715
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
村上 祐 岩手大学, 教育学部, 教授 (60006327)
|
研究分担者 |
武井 隆明 岩手大学, 教育学部, 教授 (10109150)
塚野 弘明 岩手大学, 教育学部, 教授 (90231430)
佐藤 明子 お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 研究員 (40345418)
|
連携研究者 |
武井 隆明 岩手大学, 教育学部, 教授 (10109150)
塚野 弘明 岩手大学, 教育学部, 教授 (90231430)
佐藤 明子 お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 研究員 (40345418)
|
研究協力者 |
菊地 洋一 岩手大学, 教育学部, 教授
高橋 治 盛岡市立黒石野中学校, 教諭
薗部 幸枝 お茶の水女子大学, 附属中学校, 教諭
増田 伸江 お茶の水女子大学, 附属小学校, 教諭
坂本 有希 岩手大学, 教育学部附属中学校, 教諭
近藤 尚樹 北上市立鬼柳小学校, 教頭
小原 大祐 北上市立飯豊小学校, 教諭
尾崎 尚子 盛岡市立緑が丘小学校, 教諭
橋戸 孝行 岩手大学, 教育学部附属小学校, 教諭
黄川 田泰幸 岩手大学, 教育学部附属小学校, 教諭
高室 敬 岩手大学, 教育学部附属小学校, 教諭
藤崎 聡美 岩手大学, 技術部, 専門職員
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 粒子概念 / 小学校理科 / 物質学習カリキュラム / 外国教科書 / 科学教育 / 教材開発 / 物質学習 / 小・中連携 / 教育実践 / 小・中連携教育 |
研究概要 |
初等・中等教育における物質学習の充実のために,粒子概念をどのように取り入れるかを種々の観点から調査・研究した。小学生から大学生までの粒子概念の理解度,海外における粒子教育のあり方,および小学校における実践研究の結果から,小学校では「物はすべて小さな粒でできている」という初歩的粒子概念を学習・理解しておくことが,より高度な粒子概念学習のために重要である。また,中学校では,粒子の熱運動および相互作用で三態変化・溶解現象を理解すべきである。
|