• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化石化作用の実験教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19500766
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関甲南大学

研究代表者

林 慶一  甲南大学, 理工学部, 教授 (10340902)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード化石 / 実験教材 / 化石化作用 / 貝形虫 / 白亜紀 / 非海成堆積物 / 河川の作用 / 河川の運搬作用 / 化石の保存状態 / 河川の流速 / 非海生堆積物
研究概要

生き物が化石になる過程を理解することは,化石を理解する上で不可欠である。本研究では,地質学的時間の中で起こるこの化石化作用を,小型甲殻類の貝形虫を用いて実験的に理解できる教材を開発した。具体的には,まず現生貝形虫を観察して体制や生態を理解し,次に飼育水槽にたまった様々な段階の死骸を観察して化石になって行く過程を追跡し,最後に実際の化石を自分で見つけ出してほぼ同じであることを確認する実験である。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 貝形虫およびカイエビ化石の生層序とジルコン-フィッション・トラック法に基づく篠山層群の年代の再考2010

    • 著者名/発表者名
      林慶一・松川正樹・大平寛人・陳丕基・甄金生・伊藤慎・小荒井千人・小畠郁生
    • 雑誌名

      地質学雑誌 116巻

      ページ: 283-286

    • NAID

      130004594822

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New bird and small theropod tracks from the Lower Cretaceous of OtogQi, Inner Mongolia, P.R. China2009

    • 著者名/発表者名
      LI J.J., LOCKLEY M., BAI Z.Q., ZHANG L.F., WEI Q.Y., DING Y., MATSUKAWA M., HAYASHI K
    • 雑誌名

      Mem. Beijing Mus. Nat. Hist vol.61

      ページ: 51-76

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Early Cretaceous sauropod tracks from Zhejinag Province, China, Bull2009

    • 著者名/発表者名
      MATSUKAWA, M., HAYASHI, K., ZHANG H.C., ZHEN, J.S., CHEN, P.J., LOCKLEY M.G
    • 雑誌名

      Tokyo Gakugei Univ., Div. Nat. Sci vol.61

      ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 河川作用の理解の深化で見る科学的探究の諸側面-探究活動の改善に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      林慶一, 山下浩之
    • 雑誌名

      地学教育 62巻

      ページ: 35-50

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河川作用の理解の深化で見る科学的探究の諸側面-探究活動の改善に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      林慶一・山下浩之
    • 雑誌名

      地学教育 62

      ページ: 35-50

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early Cretaceous sauropod tracks from Zhejinag Province, China.2009

    • 著者名/発表者名
      MATSUKAWA, M., HAYASHI, K., ZHANG H.C., ZHEN, J.S., CHEN, P.J., LOCKLEY M.G.
    • 雑誌名

      Bull. Tokyo Gakugei Univ., Div.Nat.Sci. 61

      ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] New bird and small theropod tracks from the Lower Cretaceous of Otog Qi, Inner Mongolia, P.R.China.2009

    • 著者名/発表者名
      LI J.J., LOCKLEY M., BAI Z.Q., ZHANG L.F., WEI Q.Y., DING Y., MATSUKAWA M., HAYASHI K.
    • 雑誌名

      Mem.Beijing Mus.Nat.Hist. 61

      ページ: 51-76

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科教員のための免許更新講習の内容と運用方法の研究2008

    • 著者名/発表者名
      林慶一・村木綏・太田雅久・杉村陽・杉岡俊男・水野健一・市田正夫・秋宗秀俊・青木珠緒・山崎篤志・松本邦勝
    • 雑誌名

      甲南大学教職教育センター年報・研究報告書

      ページ: 24-34

    • NAID

      40016950210

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物理学の方法と考え方を導入する小4「電気のはたらき」の実践2008

    • 著者名/発表者名
      林慶一・柊原礼士・相場博明
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集 6巻

      ページ: 314-314

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教職課程を履修する理学系学生の特性2008

    • 著者名/発表者名
      林慶一, 杉岡俊男, 森本進, 江坂高志
    • 雑誌名

      甲南大学教職教育センター年報・研究報告書 20007年度

      ページ: 41-51

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物理学の方法と考え方を導入する小4「電気のはたらき」の実践2008

    • 著者名/発表者名
      林慶一, 柊原礼士, 相場博明
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集 6

      ページ: 314-314

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 教職課程を履修する理学系学生の特性2008

    • 著者名/発表者名
      林慶一・杉岡俊男・森本進・江坂高志
    • 雑誌名

      甲南大学教職教育センター年報・研究報告書 2007年度

      ページ: 41-51

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物理学の方法と考え方を導入する小4「電気のはたらき」の実践2008

    • 著者名/発表者名
      林慶一・柊原礼士・相場博明
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集 6

      ページ: 314-314

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 教職課程を履修する理学系学生の特性2007

    • 著者名/発表者名
      林慶一・杉岡俊男・森本進・江坂高志
    • 雑誌名

      甲南大学教職教育センター年報・研究報告書

      ページ: 41-51

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀の地学教育を展望する-小学校学習指導要領の地学領域の「安定期(昭和46年から現在)」の内容の変遷を振り返って-2007

    • 著者名/発表者名
      林慶一
    • 雑誌名

      地学教育 60巻

      ページ: 75-88

    • NAID

      10018921434

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀の地学教育を展望する-小学校学習指導要領の地学領域の「安定期(昭和46年から現在)」の内容の変遷を振り返って-2007

    • 著者名/発表者名
      林慶一
    • 雑誌名

      地学教育 60

      ページ: 75-88

    • NAID

      10018921434

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 貝形虫およびカイエビ化石の生層序とジルコン-フィッショントラック法に基づく篠山層群の年代の再考2009

    • 著者名/発表者名
      林慶一・松川正樹・大平寛人・陳丕基・甄金生・伊藤慎・小荒井千人・小畠郁生
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2009-09-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 地史」の復元を目指す「土地のつくりと変化」のPSMC学習指導法による成果と課題2009

    • 著者名/発表者名
      山下浩之, 林慶一
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2009-08-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 化石化作用の実験教材の開発と教員による評価2009

    • 著者名/発表者名
      林慶一
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2009-08-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 化石化作用の実験教材の開発と教員による評価.2009

    • 著者名/発表者名
      林慶一
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2009-08-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「地史」の復元を目指す「土地のつくりと変化」のPSMC学習指導法による成果と課題2009

    • 著者名/発表者名
      山下浩之・林慶一
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2009-08-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 貝形類を用いた化石化教材の開発2009

    • 著者名/発表者名
      林慶一
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • 年月日
      2009-01-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 河川の流水と河床堆積物の関係の再考2008

    • 著者名/発表者名
      林慶一, 山下浩之
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-08-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 流速計を用いた「流れる水のはたらき」の学習2008

    • 著者名/発表者名
      山下浩之, 林慶一
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-08-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 地史の復元を目標とした小学校6年「土地のつくりと変化」のPSMC学習指導法による展開2007

    • 著者名/発表者名
      山下浩之, 林慶一
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 科学のパラダイムに基づく新しい学習指導法の提案-小学校6年「土地のつくりとでき方」を例に2007

    • 著者名/発表者名
      林慶一, 山下浩之
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 地史の復元を目標とした-小学校6年「土地のつくりと変化」のPSMC学習指導法による展2007

    • 著者名/発表者名
      山下浩之・林慶一
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 理科の新しい学習指導法の提案2007

    • 著者名/発表者名
      林慶一
    • 学会等名
      国際教育学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-08-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi