• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実践的技術者育成のための電気乗物製作とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 19500773
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関松江工業高等専門学校

研究代表者

別府 俊幸  松江工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (30181481)

研究分担者 箕田 充志  松江工業高等専門学校, 電気工学科, 准教授 (00311069)
片山 優  松江工業高等専門学校, 電気工学科, 准教授 (30390488)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード工学教育 / 電機乗り物 / 電気自動車 / ものづくり / 電気乗り物 / 実践的技術者育成 / 環境教育 / 創造性 / 電動乗物
研究概要

環境に優しい乗りものづくりを通じた実践的技術者育成を目的として、小中学生を対象とした電動ホバークラフト製作による理科教室、高専生による転換電気自動車の製作を実施した。理科教室では、製作体験を通じて理科への興味が喚起され、エネルギー・環境問題への認識を深めることができた。電気自動車の製作では、車検を取得し、公道上での走行性能試験を開始した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 学生による電気乗物製作と科学教室の開催2008

    • 著者名/発表者名
      箕田充志,別府俊幸,片山優,衣笠保智,野口真子
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 学生による電気乗物製作と科学教室の開催2008

    • 著者名/発表者名
      箕田充志, 別府俊幸, 片山優, 衣笠保智, 野口真子
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 電気自動車の製作2008

    • 著者名/発表者名
      和田 徹也
    • 学会等名
      平成20年度 中国四国地区高等専門学校専攻科研究交流会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと
    • 年月日
      2008-04-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi