• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

群馬県師範学校史料にみる科学教育と群馬県女子師範学校の郷土教育

研究課題

研究課題/領域番号 19500779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関株式会社数理設計研究所

研究代表者

玉置 豊美  株式会社数理設計研究所, 核物性研究室, 主任研究員 (50373551)

研究分担者 赤羽 明  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (40049846)
所澤 潤  群馬大学, 大学院・教育研究科, 教授 (00235722)
高橋 明 (高橋 浩)  群馬大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80236314)
滝沢 俊治  群馬大学, 名誉教授 (50008158)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード科学的社会認識 / 郷土教育 / 馬県師範学校 / 群馬県女子師範学校 / 明治期教科書 / 科学教育 / 群馬県師範学校 / 簡易実験 / 群馬師範物理教師
研究概要

群馬県の明治初・中期の科学教育を群馬県師範学校史料・明治期教科書・『上野教育会雑誌』・県内個人資料などから研究した。群馬県と新潟県で発見された『物理筆記』を中心に後藤牧太らの『小学校生徒用物理書』の使用状況を探った。明治中期の群馬県科学教育に貢献したのは、群馬県師範学校で滝沢菊太郎ら第一世代の薫陶を受けた、第二世代の教師群、小林晋吉・根岸福弥などであった。彼らは東京高等師範学校に進み、後藤牧太の教えも受けている。後藤牧太らの簡易実験を中心に国際会議で発表し好評を得た。群馬県女子師範学校生徒の残した郷土研究論文の整理・調査をした。明治45年から昭和25年まで、621通が現存している。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (32件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 台湾でのオーラルヒストリー採集の技術を考える2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      台湾口述歴史研究 第1集

      ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Japanese Physicist Makita Goto and Simple Experiments2010

    • 著者名/発表者名
      J. Shozawa, H. Takahashi, A. Akabane, T. Tamaki, T. Takizawa
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第27号

      ページ: 263-267

    • NAID

      120002004403

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Japanese Physicist Makita Goto and Simple Experiments2010

    • 著者名/発表者名
      J.Shozawa, H.Takahashi, A.Akabane, T.Tamaki, T.Takizawa
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第27号

      ページ: 263-267

    • NAID

      120002004403

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治中期の群馬県師範学校の物理教師たち2009

    • 著者名/発表者名
      高橋浩
    • 雑誌名

      群馬県教育史研究懇談会会報 33巻

      ページ: 600-607

    • NAID

      120001596900

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] たまには過去を見直そう2009

    • 著者名/発表者名
      高橋浩
    • 雑誌名

      大学の物理教育 第15巻 第3号

      ページ: 140-143

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 群馬県における近代科学まなびの原点-明治22年4月文部大臣榎本武揚の篆額2009

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美・高橋浩・所澤潤・赤羽明・滝沢俊治
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集 第64巻第1号第2分冊

      ページ: 409-409

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] EASY TO PREPARE EXPERIMENTS FOR SCIENCE LESSONS2008

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Tamaki, Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Toshiharu Takizawa, Jun Shozawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Physics Education 2006

      ページ: 162-163

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 群馬大学図書館所蔵明治・大正期数学書2008

    • 著者名/発表者名
      西谷泉, 玉置豊美
    • 雑誌名

      書籍文化史 第九集

      ページ: 66-75

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『上野教育会雑誌』から探る群馬県で展開された明治中期における科学・理科教育の実態2008

    • 著者名/発表者名
      高橋浩・赤羽明・所澤潤・玉置豊美
    • 雑誌名

      日本科学史学会第55回年会 研究発表講演要旨集

      ページ: 56-56

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 群馬大学図書館所蔵明治・大正期数学書2008

    • 著者名/発表者名
      西谷泉・玉置豊美
    • 雑誌名

      書籍文化史 第九集

      ページ: 66-75

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 群馬県の事例を中心に後藤牧太らの『小学校生徒用物理書』の使用状況を探る2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤・赤羽明・高橋浩・玉置豊美
    • 雑誌名

      日本科学史学会第54回年会 研究発表講演要旨集

      ページ: 70-70

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese physicist Makita Goto and simple experiments2007

    • 著者名/発表者名
      J. Shozawa, H. Takahashi, A. Akabane, T. Tamaki, T. Takizawa
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION ICPE2007 ABSTRACS

      ページ: 174-174

    • NAID

      120002004403

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of physics lessons through students' hands-on approach in the general studies2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tamaki and T. Takizawa
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION ICPE2007 ABSTRACS

      ページ: 182-182

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICPE2007に参加して2007

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美・所澤潤・高橋浩・赤羽明・滝沢俊治
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集 第63巻第1号第2分冊

      ページ: 394-394

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について2007

    • 著者名/発表者名
      赤羽明・所澤潤・玉置豊美・高橋浩
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集 第63巻第1号第2分冊

      ページ: 409-409

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Simple Experiments and Topics Demonstration in Science Lessons2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tamaki, T.Nishida
    • 学会等名
      ICPE2009 : International Conference on Physics Education 2009
    • 発表場所
      タイ国、バンコク
    • 年月日
      2009-10-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について-最近発掘された『物理筆記』からの考察-2009

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 玉置豊美
    • 学会等名
      2009年度日本科学史学会第56回年会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス 旧工学部本館
    • 年月日
      2009-05-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 群馬県における近代科学まなびの原点-明治22年4月文部大臣榎本武揚の篆額2009

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 高橋浩, 所澤潤, 赤羽明, 滝沢俊治
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 群馬県の中之条町歴史民俗資料館所蔵『物理筆記』について2009

    • 著者名/発表者名
      赤羽明
    • 学会等名
      明治期教科書研究会主催シンポジウム「特異点から透かし見る先人達の科学教育の実像」
    • 発表場所
      群馬大学荒牧キャンパス大学会館ミューズホール
    • 年月日
      2009-02-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 熊谷県 (明治6-9年) に設置された教員養成学校「暢発学校」について2009

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 高橋浩, 玉置豊美, 所澤潤
    • 学会等名
      第13回日本科学史学会西日本研究大会11月21日
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 東群馬南勢多高等小学校の明治19年から30年の試験問題から探る当時の理科 (物理) 教育2009

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 玉置豊美, 所澤潤
    • 学会等名
      第13回日本科学史学会西日本研究大会11月21日
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Simple Experiments and Topics Demonstration in Science Lessons2009

    • 著者名/発表者名
      T. Tamaki, T. Nishida
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION 2009 Oct. 21, Sofitel Centara Grand Bangkok
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 群馬県の明治期理科教育2009

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美
    • 学会等名
      大学図書館問題研究会第40回全国大会 8月23日
    • 発表場所
      前橋テルサ
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 本庄に設置された教員養成学校「暢発学校」とその自然科学 (物理) 教育について2009

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 玉置豊美
    • 学会等名
      日本物理教育学会第26回物理教育研究大会 8月4日
    • 発表場所
      早稲田大学本庄キャンパス
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について-最近発掘された『物理筆記』からの考察-2009

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会第56回年会5月24日
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 群馬県における近代科学まなびの原点-明治22年4月文部大臣榎本武揚の蒙額2009

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 高橋浩, 所澤潤, 赤羽明, 滝沢俊治
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会3月28日
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 群馬県の中之条町歴史民俗資料館所蔵『物理筆記』について2009

    • 著者名/発表者名
      赤羽明
    • 学会等名
      明治期教科書研究会主催シンポジウム「特異点から透かし見る先人達の科学教育の実像」2月14日
    • 発表場所
      群馬大学荒牧キャンパス大学会館ミユーズホール
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 群馬県女子師範学校の郷土教育の背景にある科学思想2008

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 所澤潤, 高橋浩, 赤羽明
    • 学会等名
      第12回日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      桃山学院大学トマス館
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 明治23年頃の高等小学校における物理演習について-2007年に新潟県村上市で発見された生徒の物理ノートを中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 玉置豊美
    • 学会等名
      第12回日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      桃山学院大学トマス館
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『上野教育会雑誌』から探る群馬県で展開された明治中期における科学・理科教育の実態2008

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会第55回年会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について2008

    • 著者名/発表者名
      赤羽明・所澤潤・玉置豊美・高橋浩
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2008-03-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ICPE2007に参加して2008

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美・所澤潤・高橋浩・赤羽明・滝沢俊治
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2008-03-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 明治23年頃の高等小学校における物理演習について-2007年に新潟県村上市で発見された生徒の物理ノートを中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 玉置豊美
    • 学会等名
      第12回日本科学史学会西日本研究大会12月6日
    • 発表場所
      桃山学院大学トマス館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 群馬県女子師範学校の郷土教育の背景にある科学思想2008

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 所澤潤, 高橋浩, 赤羽明
    • 学会等名
      第12回日本科学史学会西日本研究大会12月6日
    • 発表場所
      桃山学院大学トマス館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 『上野教育会雑誌』から探る群馬県で展開された明治中期における科学・理科教育の実態2008

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会第55回年会5月25日
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について2008

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美, 高橋浩
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会3月25日
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ICPE2007に参加して2008

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 所澤潤, 高橋浩, 赤羽明, 滝沢俊治
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会 3月23日
    • 発表場所
      近畿大学本部キヤンパス
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治20年代の群馬師範学校卒業生達の科学教育・簡易実験について2007

    • 著者名/発表者名
      高橋浩、所澤潤、玉置豊美、赤羽明
    • 学会等名
      第11回日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について2007

    • 著者名/発表者名
      赤羽明、所澤潤、玉置豊美、高橋浩
    • 学会等名
      第11回日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Japanese physicist Makita Goto and simple experiments2007

    • 著者名/発表者名
      J. Shozawa, H. Takahashi, A. Akabane, T. Tamaki, T. Takizawa
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION(ICPE 2007)
    • 発表場所
      Centre de Conferences de la Justice, Marrakech, Morocco
    • 年月日
      2007-11-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Improvement of physics lessons through students' hands-on approach in the general studies2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tamaki and T. Takizawa
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION(ICPE 2007)
    • 発表場所
      Centre de Conferences de la Justice, Marrakech, Morocco
    • 年月日
      2007-11-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 群馬県の事例を中心に後藤牧太らの『小学校生徒用物理書』の使用状況を探る2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤・赤羽明・高橋浩・玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会第54回年会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について2007

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美, 高橋浩
    • 学会等名
      弟11回日本科学史学会西日本研究大会12月8日
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治20年代の群馬師範学校卒業生達の科学教育・簡易実験について2007

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 所澤潤, 玉置豊美, 赤羽明
    • 学会等名
      弟11回日本科学史学会西日本研究大会12月8日
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Japanese physicist Makita Goto and simple experiments2007

    • 著者名/発表者名
      J. Shozawa, H. Takahashi, A. Akabane, T. Tamaki, T. Takizawa
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION 2007 Nov. 15, Centre de Conferences de la Justice
    • 発表場所
      Marrakech, Morocco
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Improvement of physics lessons through students' hands-on approach in the general studies2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tamaki, T. Takizawa
    • 学会等名
      INTERNAT-IONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION 2007 Nov. 15, Centre de Conferences de la Justice
    • 発表場所
      Marrakech, Morocco
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 群馬県の事例を中心に後藤牧太らの『小学校生徒用物理書』の使用状況を探る2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤, 赤羽明, 高橋浩, 玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会第54回年会5月27日
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 郷土研究論文目録と論文選 第1集2009

    • 著者名/発表者名
      明治期教科書研究会
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      株式会社数理設計研究所発行
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 郷土研究論文目録と論文選 第1集2009

    • 著者名/発表者名
      明治期教科書研究会
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      株式会社数理設計研究所
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.madlabo.com/mad2/meiji-text/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.madlabo.com/mad2/meiji-text/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.madlabo.com/mad2/meiji-text/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.madlabo.com/mad2/meiji-text/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi