• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

授業音声における発話速度の自動測定

研究課題

研究課題/領域番号 19500781
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

廣重 真人  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (00241357)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード感性情報学 / 教育工学 / 授業音声 / 発話速度 / 韻律
研究概要

教育学部4年生学生2名による模擬授業の音声を収録し、書き起こしテキストと、オープンソース汎用大語彙連続音声認識エンジンであるJuliusによる音素の強制割付から、モーラ持続長変化を求めた。さらに10モーラ程度の長さで移動平均を求め、発話速度の変化傾向を表現した。発話速度が大きく変化していると聴取される複数のサンプルについて、本研究の発話速度変化傾向表現は、おおむね良好な結果を得た。音素境界推定精度の向上が課題である。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 発話速度測定のための模擬授業音声の収録と音声認識予備実験2008

    • 著者名/発表者名
      廣重真人
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会第22回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi