• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レポート・小論文に対するWWWページからの剽窃の自動検出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19500790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

湯川 高志  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (70345536)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードeラーニング / テキスト処理 / 模倣検出 / 模倣レポート / 文章剽窃 / 情報検索 / 教育工学 / 人工知能 / 模倣小論文
研究概要

電子的に作成されたレポートや小論文において, 他者のレポートやWWW上のページの記述からの剽窃が大きな問題となっている. 特に, WWWからの剽窃に対しては, レポート間の模倣度合いの同定に加えて, 剽窃の元となったWWWページをいかに見つけ出すかも課題である. 本研究では, 剽窃のチェック対象であるレポートや小論文からWWWページを検索するためのクエリを生成し, 全文検索サービスにより検索されたページから剽窃元である可能性の高いページを選択し, 文書間剽窃度合を計算する手法を考案し, eラーニング向け剽窃検出システムの実現を試みた.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] eラーニングシステムにおけるリスクマネジメント総合教育に向けたインテリジェント掲示板システム2008

    • 著者名/発表者名
      湯川 高志
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 Vol.J91-D No2

      ページ: 178-187

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] e-Learningにおける「つながり感」の導入2008

    • 著者名/発表者名
      湯川 高志
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文志 31(Suppl.)

      ページ: 61-64

    • NAID

      110006794753

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Implementing e-Learning Technology for Project-Based Learning for the Development of Embedded Software2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yukawa, H.Takah M.Yamazaki, T.Miyazaki, S.Yano, A.Takeuchi, H.Miura, N.Hasegawa
    • 学会等名
      SITE2009
    • 発表場所
      アメリカ・チャールストン
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Implementing e-Learning Technology for Project-Based Learning for the Development of Embedded Software2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yukawa ほか5名
    • 学会等名
      20th ann. conf. of the Society for Information Technology and Teacher Education (SITE2009)
    • 発表場所
      米国, 南カロライナ州
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] eラーニングにおける"つながり感"醸成ツールの効果検証2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木結, S.Tansuriyavong, 湯川高志, 福村好美
    • 学会等名
      第9回CMS 研究会
    • 発表場所
      九州工業大学戸畑キャンパス・西日本総合展示場
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Implementing a Sense of Connectedness in e-Learning2008

    • 著者名/発表者名
      T.Yukawa, K.Kawano, Y.Suzuki, S.Tasuriyavong, Y.Fukumura
    • 学会等名
      ED-MEDIA2008
    • 発表場所
      オーストリア・ウィーン
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A Cross-LMS Communication Environment with Web Services2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yukawa, Yoshimi Fukumura
    • 学会等名
      12th Int'l Conf. on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES2008)
    • 発表場所
      クロアチア
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Sense of Connectedness in e-Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yukawa ほか4名
    • 学会等名
      World Conf. on Educational Multimedia, Hypermedia, and Telecommunications (ED-MEDIA2008)
    • 発表場所
      オーストリア
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 改変に対して頑健な模倣文検出手法とその評価2007

    • 著者名/発表者名
      徐敏, 湯川高志
    • 学会等名
      平成19年度電子情報通信学会信越支部大会
    • 発表場所
      長野工業高等専門学校
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 改変に対して頑健な模倣文検出手法とその評価2007

    • 著者名/発表者名
      徐 敏
    • 学会等名
      電子情報通信学会信越支部大会
    • 発表場所
      長野工業高等専門学校
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] In-Tech2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yukawa, Y. Fukumura
    • 出版者
      Chapter"Intelligent Interaction Support for e-Learning" in "E-Learning"
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Chapter "Intelligent Interaction Support for e-Learning" in E-Learning2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yukawa, Yoshimi Fukumura
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      IN-TECH, Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi