研究課題/領域番号 |
19500837
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 武蔵野短期大学 |
研究代表者 |
荻原 尚 武蔵野短期大学, 幼児教育学科, 講師 (30194484)
|
研究分担者 |
木川 裕 武蔵野学院大学, 国際コミュニケーション学部, 講師 (60310265)
小堺 光芳 立正大学, 経済学部, 講師 (40449319)
|
連携研究者 |
小堺 光芳 立正大学, 経済学部, 講師 (40449319)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 授業学習支援システム / 教育コンテンツ / e-learning / マルチメディア / 幼児教育 / 音響情報処理 |
研究概要 |
本研究は、従来の幼児教育の「手作り」の良さを活かし、その文化を継承・発展させる形で、子供達の情操教育、教育的に意義のあるコンピュータの利用、教育者と子供達の創意工夫を促すオリジナル作品の作成指導を目的としたものである。 同時に、幼児教育学科学生のコミュニケーション能力の向上と創作能力の育成も目的としている。受講生の利用意識調査でも学習意欲と創作意欲の向上に効果があったと評価された。
|