研究課題/領域番号 |
19500885
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地理学
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
河名 俊男 国立大学法人 琉球大学, 教育学部, 教授 (60044955)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 津波 / 台風の高波 / サンゴ礁岩塊 / 完新世 / 海岸地形 / 琉球列島 / 更新世 / 沖縄島 / 宮古島 / 石垣島 / 古宇利島 / 宮古諸島 / 八重山諸島 |
研究概要 |
1771 年に宮古・八重山諸島に襲来した明和津波の各島での最高遡上高は、宮古島で約10m、多良間島で約15m、石垣島で約30mと推測される。各島の津波石の年代測定から、明和津波以前の津波として、西暦1667 年、西暦1500 年、約500 年前、約1000 年前、および約2400 年前の時期が推定される。1951 年のルース台風と2007 年の台風4 号の高波による岩塊の打ち上げと移動を確認した。沖縄島周辺島の古宇利島の海岸地形から、海食崖の後退規模を推定した。
|