• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発光細菌固定化チップによるマルチ環境計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19510011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関県立広島大学

研究代表者

阪口 利文  県立広島大学, 生命環境学部, 准教授 (10272999)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード環境計測 / チップセンサー / 環境分析 / 微生物 / マイクロアレイ / 生体機能利用
研究概要

多検体分析型バイオチップの作製を目的として、芳香族化合物や毒性アニオンに対する応答遺伝子に発光遺伝子を融合することを試みた。その結果、セレン酸に応答能を有すると思われる遺伝子断片をセレン酸還元菌から大腸菌にクローニングすることに成功し、プロモーター配列の存在を確認した。しかし大腸菌内での安定性が問題となったため、セレン酸還元菌への遺伝子導入法を開発し、広域宿主ベクターを接合伝達によって安定に遺伝子導入、発現をさせることができた。次にチップ上に固定化した微生物の活性を保持・制御できるような菌体の包埋法・再活性化方法の開発を行い、シリカゲルによる固定化、レスティングセルの利用によって4℃ で約1ヶ月の保存ができた。また、1週間保存したチップでBOD計測が可能であった。更に、測定装置を市販のデジタルカメラなど携帯可能なデバイスに改良してオンサイト計測が可能な測定システムを提案した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (6件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Conjugal transformation and transposon and chemical mutagenesis of gram-negative selenate-respiring Citrobacter sp. Strain JSA2009

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Sakaguchi, Masaki Kato, Naoki Kuriyama, Harutaka Niiyama, Shougo Hamada, Yasutaka Morita and Eiichi Tamiya
    • 雑誌名

      Current Microbiology (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conjugal transformation and transposon and chemical mutagenesis of gram-negative selenate-respiring Citrobacter sp. strain JSA2009

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi SAKAGUCHI (筆頭), 他6名
    • 雑誌名

      Current Microbiology 不明(in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Isolation and phylogenetic analysis of marine Vibrio spp. Capable of respiring selenium oxyanions2009

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Sakaguchi, YukikoKadowaki, Katsuya Doi and Yuuki Doi
    • 学会等名
      7th International Symposium for Subsurface Microbiology(ISSM 2008)
    • 発表場所
      静岡市、グランシップ静岡Japan
    • 年月日
      2009-11-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 冷蔵保存可能な微生物チップによるオンサイト有機汚濁測定2009

    • 著者名/発表者名
      阪口利文、溝口宏明
    • 学会等名
      第3回バイオ関連化学合同シンポジウム(日本化学会)
    • 発表場所
      東京工業大学、すずかけキャンパス、神奈川
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 長期保存可能な発光細菌固定化チップによるオンサイト有機汚濁計測2009

    • 著者名/発表者名
      阪口利文、溝口宏明
    • 学会等名
      日本化学会第88回春季年会
    • 発表場所
      東京都立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Isolation and phylogenetic analysis of marine Vibrio spp. capable of respiring selenium oxyanions2008

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi SAKAGUCHI, 他3名
    • 学会等名
      7th International Symposium for Subsurface Microbiology (ISSM 2008)
    • 発表場所
      静岡市、グランシップ静岡
    • 年月日
      2008-11-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 発光微生物チップを用いたオンサイト環境におけるBOD計測2008

    • 著者名/発表者名
      東広島、広島、溝口宏明、山崎真博、阪口利文
    • 学会等名
      第59回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 冷蔵保存可能な微生物チップによるオンサイト有機汚濁測定2008

    • 著者名/発表者名
      阪口利文, 溝口宏明
    • 学会等名
      第3回バイオ関連化学合同シンポジウム(日本化学会)
    • 発表場所
      東京工業大学、すずかけキャンパス、神奈川
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 発光微生物固定化チップを用いたオンサイト有機汚濁、毒物検出システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      山形、阪口利文、山崎真博、溝口宏明
    • 学会等名
      第10回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス
    • 年月日
      2008-05-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 長期保存可能な発光細菌固定化チップによるオンサイト有機汚濁計測2008

    • 著者名/発表者名
      阪口 利文、 溝口 宏明
    • 学会等名
      日本化学会第88回春季年会
    • 発表場所
      東京都立教大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 発光微生物固定化チップを用いたオンサイトBOD計測2007

    • 著者名/発表者名
      溝口宏明、山崎真博、阪口利文
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第18回講演会
    • 発表場所
      県立広島大学広島キャンパス、広島
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 化学発光検出(バイオチップ実用化ハンドブック)(編集・印刷中)2009

    • 著者名/発表者名
      阪口利文、江頭直義
    • 出版者
      エヌティーエス(NTS)出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 微生物によるテルル化カドミウム微粒子の合成(メタルバイオテクノロジーによる環境保全と資源回収)2009

    • 著者名/発表者名
      阪口利文
    • 出版者
      シーエムシー(CMC)出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 微生物によるテルル化カドミウム微粒子の合成(メタルバイオテクノロジーによる環境保全と資源回収)2009

    • 著者名/発表者名
      阪口利文
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      シーェムシー(CMC)出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 化学発光検出(バイオチップ実用化ハンドブック)2009

    • 著者名/発表者名
      阪口利文, 江頭直義
    • 出版者
      エヌティーエス(NTS)出版(印刷中)(編集)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] バイオセンサーの先端科学技術と応用(第III編、第8章 : 微生物チップによる環境汚染センサー)2007

    • 著者名/発表者名
      阪口利文
    • 出版者
      シーエムシー(CMC)出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] バイオセンサーの先端科学技術と応用(第III編、第8章:微生物チップによる環境汚染センサー)2007

    • 著者名/発表者名
      阪口 利文
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 発光微生物固定化チップ及びそれを用いる有機汚濁、環境測定法2008

    • 発明者名
      阪口利文、森田資隆
    • 権利者名
      北九州TLO、学校法人近畿大学
    • 産業財産権番号
      2008-228700
    • 出願年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 発光微生物固定化チップ及びそれを用いる有機汚濁、環境測定法2008

    • 発明者名
      阪口利文, 森田資隆
    • 権利者名
      学校法人近畿大学, (財)北九州産業学術推進機構
    • 産業財産権番号
      2008-228700
    • 出願年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi