• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気粉塵中微量元素の選択的分析のための温度制御型レーザー加熱・イオン化源の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19510023
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

江坂 文孝  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究副主幹 (40354865)

研究分担者 大図 章  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究副主幹研 (70354876)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード環境計測 / 大気粉塵 / レーザー / イオン化源 / 元素分析
研究概要

大気粉塵中に含まれる元素の選択的な分析法の確立を目指して、新たなイオン化源の開発を行った。赤外レーザーにより試料を載せた金属基板を加熱し、レーザーの強度を変化させることにより蒸発する原子の種類をコントロールした。蒸発させた原子は、紫外レーザーによりイオン化し、質量分析計によりイオンを検出した。その結果、赤外レーザーの強度に依存した質量スペクトルの変化が観測され、温度制御による元素選択的な分析が可能であることが示された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Laser induced vaporization and ionization for subsequent inorganic mass spectrometry2009

    • 著者名/発表者名
      江坂文孝
    • 学会等名
      Pittsburg Conference 2009 (Pittcon 2009)
    • 発表場所
      米国シカゴ
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Laser vaporization and lomzation for subsequent inorganic mass spectrometry2009

    • 著者名/発表者名
      F. Esaka and A. Ohzu
    • 学会等名
      60th pittsburg Conference
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi