• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続的環境資産形成に必要な大学と都市の実現プラットフォームに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19510039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関北海道大学

研究代表者

小篠 隆生  北海道大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00250473)

研究分担者 小林 英嗣  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70002003)
坂井 猛  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (30253496)
小松 尚  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 准教授 (80242840)
鶴崎 直樹  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 准教授 (20264096)
上野 武  千葉大学, キャンパス整備企画室, 教授 (30312929)
連携研究者 上野 武  千葉大学, キャンパス整備企画室, 教授 (30312929)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード合意形成 / 都市再生 / 環境マネジメント / 環境資産形成 / プラットフォーム / 持続可能性 / 大学地域連携 / 人材育成 / 計画技術
研究概要

持続的に環境資産を形成するためのシナリオを検討し、(1)都市や地域の再生に関する課題や将来的な目標像を、地域住民やコミュニティ組織などと協働しながら共有化し、その解決策を検討するアーバン・デザイン・センターを大学が運営する、(2)都市・地域の構造を定めた都市計画という地域サイドのニーズに大学のキャンパス計画を関連づけ、地域と大学が一体的に計画整備されていく計画体系の整備、(3)都市・地域が新たな展開を求めて動こうとした時に、構造的に転換を計らなければならない課題を解決するために、大学キャンパスの整備計画を起爆剤として転換を計ろうとする、(4)行政、市民組織、企業と大学が連携し、新しい地域づくりを協働で進めるための活動母体となる中間的な受け皿を形成し、そこが中心となり活動を展開していく、といった4つを抽出した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (17件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 留学生との共生を目指した地域・大学連携の仕組みに関する研究-別府市における行政・NPO・経済団体・大学の取組みを事例に-2009

    • 著者名/発表者名
      高村尚吾
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集 47

      ページ: 537-540

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域と大学の連携による都心再生のための空間計画づくりの取り組み-シェフィールド市とシェフィールド大学を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集 43-3

      ページ: 391-396

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] まちづくり交付金の事業プロセスにおける計画・運営マネジメントの意義2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、後藤浩一朗
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 第14巻第28号

      ページ: 589-594

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Taro MINATO, The Effect ofthe Policies for Higher EducationReorganization to Promote theCooperation in the Region with theUniversity - A Case Study of Gendai GP-2008

    • 著者名/発表者名
      CHUNG Tae Kyung, Takao OZASA, Hidetsugu KOBAYASHI
    • 雑誌名

      The 7^<th> International Symposium onArchitectural Interchanges in Asia II

      ページ: 912-917

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaborative Planning BetweenUniversity Frameworks and LocalCommunity and Municipality Plans2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki TSURUSAKI, Takeru SAKAI
    • 雑誌名

      Proceedings of 6^<th> InternationalSymposium on City Planning andEnvironmental Management in AsianCountries

      ページ: 243-252

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学・地域連携によるキャンパス緑地の保全・活用に関する研究-金沢大学角間の里山自然学校の活動を事例に2008

    • 著者名/発表者名
      高橋里佳、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 233-236

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公立大学の設立背景と構成要素の関連から見る地域連携への方向性(地方公立大学)-大学と地域の連携による地域再生に関する研究その2-2008

    • 著者名/発表者名
      湊太郎、小林英嗣、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1

      ページ: 173-174

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 留学生との共生を目指した地域・大学連携の仕組みに関する研究-別府市における行政・NPO・経済団体・大学の取組みを事例に2008

    • 著者名/発表者名
      高村尚吾、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集 47

      ページ: 537-540

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] まちづくり交付金の事業プロセスにおける計画・運営マネジメントの意義2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 第14巻第28号

      ページ: 589-594

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of the Policies for Higher Education Reorganization to Promote the Cooperation in the Region with the University-A Case Study of Gendai GP-2008

    • 著者名/発表者名
      CHUNG Tae Kyung
    • 雑誌名

      The 7th International Symposium on Archit ectural Interchanges in Asia 11

      ページ: 912-917

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaborative Planning Between University Frameworks and Local Community and Municipality Plans2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki TSURUSAKI
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian ountries

      ページ: 243-252

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学・地域連携によるキャンパス緑地の保全・活用に関する研究金沢大学角間の里山自然学校の活動を事例に2008

    • 著者名/発表者名
      高橋里佳
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1(選抜梗概)

      ページ: 233-236

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公立大学の設立背景と構成要素の関連から見る地域連携への方向性(地方公立大学)-大学と地域の連携による地域再生に関する研究その2-2008

    • 著者名/発表者名
      湊太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1

      ページ: 173-174

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合)2007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 287-290

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HEFCE による資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性2007

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 283-286

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学と地域の連携事例にみる計画課題と取り組みの方向性(都市再生モデル調査地域を事例として)2007

    • 著者名/発表者名
      水澤啓太、小林英嗣
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 279-282

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学と都市の連携による都市再生プロジェクトの分類2007

    • 著者名/発表者名
      坂口真弓、坂井猛、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 275-278

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合)2007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会2007年度大会学術講演梗概集, オーガナイズドセッション, 選抜梗概 F-1

      ページ: 287-290

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性2007

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会2007年度大会学術講演梗概集, オーガナイズドセッション, 選抜梗概 F-1

      ページ: 283-286

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学と地域の連携事例にみる計画課題と取り組みの方向性(都市再生モデル調査地域を事例として)2007

    • 著者名/発表者名
      水澤啓太
    • 雑誌名

      日本建築学会2007年度大会学術講演梗概集, オーガナイズドセッション, 選抜梗概 F-1

      ページ: 279-282

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学と都市の連携による都市再生プロジェクトの分類2007

    • 著者名/発表者名
      坂ロ真弓
    • 雑誌名

      日本建築学会2007年度大会学術講演梗概集, オーガナイズドセッション, 選抜梗概 F-1

      ページ: 275-278

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地域と大学の連携による都心再生のための空間計画づくりの取り組み-シェフィールド市とシェフィールド大学を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Effect of thePolicies for Higher EducationReorganization to Promote theCooperation in the Region with theUniversity-A Case Study of Gendai GP-2008

    • 著者名/発表者名
      CHUNG Tae Kyung
    • 学会等名
      The 7^<th> International Symposium onArchitectural Interchanges in Asia
    • 発表場所
      Capital XindaduInternational Conference Center,Beijing, China
    • 年月日
      2008-10-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Effect of the Policies for Higher Education Reorganization to Promote the Cooperation in the Region with the University-A Case Study of Gendai GP-2008

    • 著者名/発表者名
      CHUNG Tae Kyung
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 発表場所
      Capital Xindadu International Conference Center, Beijing, China
    • 年月日
      2008-10-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大学・地域連携によるキャンパス緑地の保全・活用に関する研究金沢大学角間の里山自然学校の活動を事例に2008

    • 著者名/発表者名
      高橋里佳
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島)
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 公立大学の設立背景と構成要素の関連から見る地域連携への方向性(地方公立大学)-大学と地域の連携による地域再生に関する研究 その2-2008

    • 著者名/発表者名
      湊太郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島)
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 公立大学の設立背景と構成要素の関連から見る地域連携への方向性(地方公立大学)-大学と地域の連携による地域再生に関する研究その22008

    • 著者名/発表者名
      湊太郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島)
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大学と地域の連携について2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会情報交流シンポジウム
    • 発表場所
      柏の葉アーバンデザインセンター(柏)
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 大学と地域の連携について2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会情報交流シンポジウム
    • 発表場所
      柏の葉アーバンデザインセンター柏市
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Planning Between University Frameworksand Local Community and Municipality Plans2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki TSURUSAKI
    • 学会等名
      Proceedings of 6^<th> InternationalSymposium on City Planning andEnvironmental Management in AsianCountries
    • 発表場所
      GyeongsangNational University Korea (Jinju)
    • 年月日
      2008-01-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合)2007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性2007

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 大学と地域の連携事例にみる計画課題と取り組みの方向性(都市再生モデル調査地域を事例として)2007

    • 著者名/発表者名
      水澤啓太
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 大学と都市の連携による都市再生プロジェクトの分類2007

    • 著者名/発表者名
      坂口真弓
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合)2007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性2007

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 大学と地域の連携事例にみる計画課題と取り組みの方向性(都市再生モデル調査地域を事例として)2007

    • 著者名/発表者名
      水澤啓太
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 大学と都市の連携による都市再生プロジェクトの分類2007

    • 著者名/発表者名
      坂口真弓
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 地域と大学の共創まちづくり2008

    • 著者名/発表者名
      小林英嗣、上野猛、坂井猛、鶴崎直樹、小松尚、小篠隆生, 他
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      学芸出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 地域と大学の共創まちづくり2008

    • 著者名/発表者名
      小林英嗣
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      学芸出版社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi