研究課題/領域番号 |
19510091
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境技術・環境材料
|
研究機関 | 秋田県立大学 |
研究代表者 |
宮田 直幸 秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (20285191)
|
研究分担者 |
岩堀 恵祐 静岡県立大学, 環境科学研究所, 教授 (40183199)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 鉄・マンガン酸化細菌 / 難培養性細菌 / 細菌群集構造 / 微量金属 / 地下水浄化 / マンガン酸化細菌 / 難培養 / 集積培養 / 微量金属イオン / 重金属 / 微生物群集 / 汚染地下水 / 水質浄化 / 鉄酸化細菌 / 除去回収 |
研究概要 |
本研究は、鉄・マンガン酸化細菌を集積したバイオリアクターを構築し、金属汚染地下水浄化への適用可能性を示すことを目標とした。集積培養系により産生される鉄・マンガン酸化物が亜鉛等の微量金属を高効率で吸着除去できることを明らかにした。さらにこの金属酸化物の形成には、α-プロテオバクテリア綱に属する新奇細菌群が大きく関与することを示した。鉄・マンガン酸化集積培養系による金属浄化においては、この細菌群の挙動に着目して浄化プロセスの管理を行うことが重要であると考えられた。
|