研究課題
基盤研究(C)
スターリン体制確立期にあたる1930年代について、主要な決定機関たる政治局の諸決定を特別ファイルを含めてほぼくまなく収集したが、その他の史料館の史料も利用しながら、最初の事例としてソ連のモンゴル政策について本にまとめた。当該問題に関連して、秘密警察その他これまでアクセスの困難であった史料を利用した多くの著作を収集し、アルヒーフ史料とともに、新疆、ソ連極東地域について著作を準備中である。その他の地域についてもまとめる作業を行っている。
すべて 2010 2009 2008 2007
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (7件)
日本国際問題研究所ロシア研究会報告書
ページ: 134-150
20世紀ロシア史と日露関係の展望-議論と研究の最前線-(松井康浩[編])(九州大学出版会)
ページ: 87-108
2008年度西洋史研究会大会共通論題『現代連邦制の世界史的位相―解体と統合の諸相―』『西洋史研究』 新輯第38号
ページ: 167-176
朝倉書店 第二巻
ページ: 140-149
ページ: 99-119
『新世界地理』第二巻『東北アジア』(朝倉書店)
日本国際問題研究所ロシア研究班年次報告書
ページ: 87-107
ロシア・ユーラシア経済―研究と資料 10月号
ページ: 44-48
資料で読む世界の8月15日(川島真、貴志俊彦編, 山川出版社)
ページ: 155-166
史学雑誌 : 2007年の歴史学会―回顧と展望― 第117編第5号
ページ: 379-384
『資料で読む世界の8月15日』山川出版社
ページ: 155-165
史学雑誌 : 2007年の歴史学会-回顧と展望- 第117編第5号