• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

韓国軍のベトナム戦争参戦の記憶をめぐる韓越比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19510247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 正子  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (20327993)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードベトナム戦争 / 韓国軍 / 戦争の記憶 / 和解 / NGO / 公定記憶 / 謝罪
研究概要

韓国民主化後、タブーであったベトナム戦争中の韓国軍による民間人残虐事件に関し、進歩的新聞社や市民団体によって事実の掘り起しが行なわれたが、退役軍人会などからは強い反発も出た。本研究では、韓国側の戦争についての多様な語りを検討するとともに、ベトナム側では、当時の韓国軍駐屯地周辺各省において現地調査を行い、ベトナム側における国家から村までの各級の事件に対する語りを分析した。その結果、韓越双方とも、政治体制や外交方針、地域の違いなどによって、戦争の記憶の語り方に様々な相違があることが明らかになった。現ベトナム国家は被害国にもかかわらず、国家間関係を優先するあまり、虐殺の生き残りの人々の記憶の語りを抑圧しているのに対し、韓国の市民団体は世論が分裂する中でも、負の歴史を明るみに出して未来の平和のために生かすための努力を続け、ベトナムでは公定記憶にならない韓国軍の「負の過去」を記憶しようとしている。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 韓国軍のベトナム派兵をめぐる記憶の比較研究-ベトナムの非公定記憶を記憶する韓国NGO2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤正子
    • 雑誌名

      東南アジア研究 48巻3号

      ページ: 294-313

    • NAID

      110008154874

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国軍のベトナム派兵をめぐる記憶の比較研究:ベトナムの非公定記憶を記憶する韓国NGO2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤正子
    • 雑誌名

      東南アジア研究

      巻: 48巻3号 ページ: 294-313

    • NAID

      110008154874

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会主義国家による民族確定政策の限界:ベトナムの事例から2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤正子
    • 雑誌名

      リージョナリズムの歴史制度論的比較(小森宏美編)(CIAS Discussion Paper)

      巻: No.17 ページ: 6-21

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ベトナムの『民族法』の行方-『伝統文化』の保護から少数民族管理へ-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤正子
    • 雑誌名

      東南アジア-歴史と文化- 38

      ページ: 46-63

    • NAID

      40016732856

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『先住民』を認めることができないベトナム2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤正子
    • 雑誌名

      人権と部落問題(特集 : 先住民の権利宣言) 782

      ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 韓国軍のベトナム派兵をめぐる記憶の比較研究-ベトナムの非公定記憶を記憶する韓国NGO-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤正子
    • 学会等名
      韓国東南アジア学会・京都大学東南アジア研究所ジョイントシンポジウム
    • 発表場所
      韓国晋州・慶尚大学
    • 年月日
      2009-06-19
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 韓国軍のベトナム派兵をめぐる記憶の比較研究-ベトナムの非公定記憶を記憶する韓国NGO-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤正子
    • 学会等名
      韓国東南アジア学会・京都大学東南アジア研究所ジョイントシンポジウム
    • 発表場所
      韓国 晋州 慶尚大学
    • 年月日
      2009-06-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 韓国軍のベトナム派兵をめぐる記憶の比較研究-ベトナムの非公定記憶を記憶する韓国NGO2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤正子
    • 学会等名
      The First KASEAS・CSEAS Joint International Symposium
    • 発表場所
      韓国晋州・慶尚大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] State policies towards Ethnic Minorities and Change of Ethnic Identity: The Example of the Tay and the Nung people's village in the North Vietnam2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 正子
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE MODERNITIES AND DYNAMICS OF TRADITION IN VIETNAM: ANTHROPOLOGICAL APPROACHES
    • 発表場所
      Binh Chau Resort, Vietnam
    • 年月日
      2007-12-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 民族という政治-トナム民族分類の歴史と現在-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤正子
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://kyoto-seas.org/ja/2011/04/%e6%9d%b1%e5%8d%97%e3%82%a2%e3%82%b8%e3%82%a2%e7%a0%94%e7%a9%b648%e5%b7%bb3%e5%8f%b7-2/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/seas/index_ja.htm

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/asia/chiiki/staff.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/asia/chiiki/members/ito/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi