研究課題/領域番号 |
19510262
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
趙 寛子 中部大学, 人文学部, 准教授 (30410658)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 東アジア / 歴史認識 / アジア主義 / 民族主義 / 文化 / ナショナリズム / 脱北者 / 親米と反米 / 地域秩序 |
研究概要 |
本研究の課題は、1) 今後4年間の韓国(朝鮮半島)政治変動の過程における大衆的な歴史認識(論争)と文化の動向を追いかけながら、それと同時に 2) 解放直後と朝鮮戦争以来、朝鮮半島における歴史認識の変容および、その東アジア的な関連性を調べることにあった。本研究の2010年度の研究計画は、(1)2000年以降の調査を総合的にまとめて、現代韓国の大衆文化における歴史認識(論争)について論文を作成する。(2)冷戦時代における韓国・台湾の歴史認識(過去清算、世界観など)についてインタビューし、報告書を作成することであった。 そのため、4月から7月までの間に出張し、東アジアの秩序や歴史認識をテーマとした研究会に参加してきた。具体的にはそれぞれ、京都では「東アジアにおけるトランス・ナショナル人文学の可能性」を、東京では「映像で結ぶ公共圏とアジア」「拉致と日韓併合100年-いま、どのような対話が可能か?」を、韓国では「韓国人の日本認識100年」「Re-visioning Korean History from a Long-term and Large-scale Perspective」をテーマとする会議であった。これらの会議を通じて、1945年以後、日韓の研究者・大学生らの間に、政治・思想的な立場、かつ世代的な経験により、その歴史認識・秩序認識の在り方に明らかな差異と亀裂があることに気がついた。今後、この問題意識を発展させて、1945年以後の東アジアの秩序変動にかかわる日韓の歴史認識、大衆文化の基底にある思想的な連関関係・政治的な対立/交錯の関係などを究明していきたい。 突然の帰国(ソウル大学の日本研究所に移動)により、科研における本研究を中止せざるをえないが、「東アジアの秩序と関わりあう、日本と韓国の歴史認識・論争および大衆文化」について、そのトランス・ナショナルな関連性を研究しつづけたいと思う。
|