• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代エジプト議会の歴史的展開に関する研究-議会議事録を資料として

研究課題

研究課題/領域番号 19510266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関名古屋商科大学

研究代表者

池田 美佐子  名古屋商科大学, 外国語学部, 教授 (80321024)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード西アジア / 中東 / エジプト / 議会 / 地域研究 / 議会議事録
研究概要

本研究では、1世紀以上にわたる近代エジプト議会の展開について、おもに議会議事録を資料とし、その議会議事録と議会機能の発展に注目して考察したものである。議会議事録の分析では、初期の段階から逐語的に議事が記録されており、立憲君主制期議会の議事録はきわめて精緻に議事録の編纂が行われたことを明らかにした。議会の機能については、初期の議会は諮問機関であったものの、限定的ながら近代議会の諸機能を有しており、立憲君主制期の議会では、独立性の高い議会に発展した。さらに、時代の政治環境と議会の活動や機能との密接な関係も明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] イギリス占領期におけるエジプト議会の成立:「ダファリン報告」を中心として2009

    • 著者名/発表者名
      池田美佐子
    • 雑誌名

      Cross Culture (光陵女子短期大学紀要) 25

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] イギリス占領期におけるエジプト議会の成立 : 「ダフアリン報告」を中心として2009

    • 著者名/発表者名
      池田 美佐子
    • 雑誌名

      Cross Culture (光陵女子短期大学紀要) 25

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Establishment of the Local Consultative Bodies in Egypt under British Occupation : An Analysis of Dufferin Paper2009

    • 著者名/発表者名
      Misako Ikeda
    • 学会等名
      Tunisia-Japan Symposium on Society, Science and Technology (TJASSST10)
    • 発表場所
      Hammamet, Tunisia
    • 年月日
      2009-11-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The Establishment of the Local Consultative Bodies in Egypt under British Occupation : An Analysis of Dufferin paper2009

    • 著者名/発表者名
      池田美佐子
    • 学会等名
      第10回チュニジア日本学術会議(TJASSST10)
    • 発表場所
      チュニジア・ハマメット
    • 年月日
      2009-11-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] エジプトの「リベラルな時代(1923-1952)における言論活動とイスラーム」2008

    • 著者名/発表者名
      池田美佐子
    • 学会等名
      宗教と政治のインターフェイス研究会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-10-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] エジプトの「リベラルな時代」(1923-1952)における言論活動とイスラーム2008

    • 著者名/発表者名
      池旧 美佐子
    • 学会等名
      「宗教と政治のインターフェイス」研究会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-10-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Parliamentary Records and Historical Research2007

    • 著者名/発表者名
      Misako Ikeda
    • 学会等名
      Tunisia-Japan Symposium on Society, Science and Technology (TJASSST8)
    • 発表場所
      Sousse, Tunisia
    • 年月日
      2007-10-30
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Parliamentary Records and Historical Research: the Case of Monarchical Egypt2007

    • 著者名/発表者名
      池田 美佐子
    • 学会等名
      Kantaoui Forum(第8回チュニジア日本文化科学技術シンポジウム)
    • 発表場所
      チュニジア、スース
    • 年月日
      2007-10-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Development of Parliamentarism in Modern Islamic World (Sato Tsugitaka ed.)(Debating over Land Reform : Egypt in the Late Parliamentary Era, 1945-1952)2009

    • 著者名/発表者名
      Misako Ikeda
    • 出版者
      Toyo Bunko
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] “Debating over Land Reform : Egypt in the Late Parliamentary Era, 1945-1952, "in Development of Parliamentarism in the Modern Islamic World2009

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Misako
    • 出版者
      The Toyo Bunko
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] A Guide to Parliamentary Records in Monarchical Egypt2007

    • 著者名/発表者名
      Eiji Nagasawa, Misako Ikeda
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      Toyo Bunko(CD-ROM)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] A Guide to Parliamentary Records in Monarchical Egypt2007

    • 著者名/発表者名
      池田美佐子(共著・長澤栄治)
    • 出版者
      東洋文庫(冊子とCD-ROM)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi