• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二次大戦下の日本人軍属と欧米女性-トランスナショナル・ヒストリーをめざして

研究課題

研究課題/領域番号 19510269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関埼玉大学

研究代表者

有賀 夏紀  埼玉大学, 教養学部, 教授 (20114358)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードジェンダー / 国際結婚 / トランスナショナル / 第二次世界大戦 / 人種 / インドネシア / オランダ / 歴史叙述
研究概要

第二次世界大戦下のインドネシアにおいて日本人軍医と結婚したヨーロッパ女性とその周辺の人々(オランダ在住)の聞き取り調査を行い、これをとりまとめ、今後の研究のためのデータを作成した。このデータを主な一次史料として、この女性のライフヒストリーを中心に、ジェンダー史、国際関係史、社会史、トランスナショナル・ヒストリー、日本史、社会思想史に、人間の個人的な感情を含み混む新しい歴史を叙述しつつある。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 書評『アップルパイ神話の時代』2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      国立女性教育会館研究ジャーナル 14巻

      ページ: 1630-165

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメリカ・フェミニズムの現在―第三波フェミニズムなのか2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      アメリカ・ジェンダー史研究入門

      ページ: 299-317

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメリカ・フェミニズムの現在-第三波フェミニズムなのか2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      アメリカ・ジェンダー史研究入門

      ページ: 299-317

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評『アップルパイ神話の時代』2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      国立女性教育会館研究ジャーナル 14

      ページ: 163-165

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀・小檜山ルイ(編著)
    • 雑誌名

      アメリカ・ジェンダー史研究入門(青木書店)

      ページ: 1-346

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀・紀平英作・油井大三郎(編著)
    • 雑誌名

      アメリカ史研究入門(山川出版社)

      ページ: 3-198

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 : 河村貞枝、今井けい編『イギリス近現代女性史研究入門』2007

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      女性史学 17巻

      ページ: 101-104

    • NAID

      40015600812

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シスターフッド―その意味と限界2007

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      ジェンダー史学 3巻

      ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction : American Studies in Trans-Pacific Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies Vol. 18

      ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Who Can Be Embraced by America's Civil Religion?2007

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      Nanazan Review of American Studies Vol. 29

      ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Who Can Be Embraced by America's Civil Religion2007

    • 著者名/発表者名
      有賀 夏紀
    • 雑誌名

      Nanazan Review of American Studies 29

      ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Introduction: American Studies in Trans-Pacific Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      有賀 夏紀
    • 雑誌名

      The Japanese Journa1 of American Studies 18

      ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] シスターフッド-その意味と限界2007

    • 著者名/発表者名
      有賀 夏紀
    • 雑誌名

      ジェンダー史学 3

      ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:河村貞枝, 今井けい編 イギリス近現代女性史研究入門2007

    • 著者名/発表者名
      有賀 夏紀
    • 雑誌名

      女性史学 17

      ページ: 101-104

    • NAID

      40015600812

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Is a Japanese Perspective Useful for Studying about America? : The Case of Child Labor during World War II (会長講演)2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 学会等名
      アメリカ学会第44回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-06-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカ史研究の変遷と女性移民史―アメリカ例外主義、多文化主義、トランスナショナリズム、グローカリズム (基調講演)2008

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2008-08-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカ史研究の変遷と女性移民史--アメリカ例主義、多文化主義、トランスナショナリズム、グローカリズム2008

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2008-08-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Comment : Who Can Be Embraced by America's Civil Religion?2007

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 学会等名
      名古屋アメリカ研究サマーセミナー
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2007-07-30
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Comment:Who Can Be Embraced by America's Civil Religion2007

    • 著者名/発表者名
      有賀 夏紀
    • 学会等名
      名古屋アメリカ研究サマーセミナー
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2007-07-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] アメリカ・ジェンダー史研究入門2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀・小檜山ルイ, 編著
    • 出版者
      青木書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] アメリカ史研究入門2009

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀・紀平英作・油井大三郎, 編著
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日本の女性移民史の発掘2009

    • 著者名/発表者名
      島田法子, 編著, 有賀夏紀, 共著
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日本の女性移民史の発掘2009

    • 著者名/発表者名
      島田法子編著有賀夏紀共著
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 個人と国家のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      久保文明・有賀夏紀, 編著
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 個人と国家のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      久保 文明・有賀 夏紀編
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi