• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀東北日本の武士、農民家族の性と生殖-一関藩の「育子仕法」と医療からみた-

研究課題

研究課題/領域番号 19510286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関岡山大学 (2008-2009)
順正短期大学 (2007)

研究代表者

沢山 美果子  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 客員研究員 (10154155)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード歴史 / 生殖 / 医療 / いのち / 出産 / 東北日本 / 武士 / 農民 / 身体 / 性
研究概要

本研究では、東北日本の一関藩をフィールドに、一関藩の「育子仕法」のなかで作成された史料群をおもな手がかりに、武士、農民家族の性と生殖について、妊娠、出産という具体的な局面に即して追究した。その結果、「家」の維持・存続と子どもの養育との矛盾のなかにあった農民と下級武士は、堕胎・間引きなどによって出生をコントロールしようとし、そのことが、死胎披露書に記された高い死産率の原因と考えられることなどが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 近世後期の「家」と女の身体・子どもの「いのち」-「いのちのジェンダー史」のために-2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      七隈史学 12号

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代における子どもの行方2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      女性歴史文化研究所紀要 18号

      ページ: 117-131

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 一関藩の「育子仕法」からみた武士層の妊娠2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      出産、文化共生学研究 9号

      ページ: 59-82

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] -関藩の「育子仕法」からみた武士層の妊娠、出産2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究 9号

      ページ: 59-82

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 出産と医療を通してみた近世後期の胎児・赤子と母の「いのち」2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究 8号

      ページ: 55-74

    • NAID

      120002307530

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 出産と医療を通してみた近世後期の胎児・赤子と母の「いのち」2009

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      文化共生学研究 8

      ページ: 55-74

    • NAID

      120002307530

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世社会における捨て子の「養育」-岡山藩を対象にー2008

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      歴史と地理、査読無 620号

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 捨て子はどこに捨てられたか?-19世紀前半における西日本の捨て子-2008

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 36号

    • NAID

      110006556544

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世社会における捨て子の「養育」-岡山藩を対象に2008

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      歴史と地理 日本史の研究 620

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 捨て子はどこに捨てられたか?-19世紀前半における西日本の捨て子-2008

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 36号

      ページ: 1-16

    • NAID

      110006556544

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 一関藩の「育子仕法」からみた妊娠、出産、子育て-武士と農民の日常世界への接近-2007

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 32号

      ページ: 25-46

    • NAID

      110006195996

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史における性・生殖・身体2007

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      立教大学日本学研究所年報 6号

      ページ: 4-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 近世後期の「家」と女の身体・子どもの「いのち」2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      七隈史学会第11回大会外国史部会主催・小シンポジウム「誕生と死の歴史―「いのち」について考えるー」
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世後期の「家」と女の身体・子どもの「いのち」2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      七隈史学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 近世における「産むこと」「育てること」と子どもの「いのち」2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      理学会ワークショップ「子どもを育てることの普遍性と特殊性~文化と進化とこころの未来(2)」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世における産むこと、産まないことと子どもの「いのち」2009

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      比較家族史学会研究大会第51回大会シンポジウム「歴史の中の「少子化」」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世民衆のいのちの諸相2008

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      社会思想史学会第33回大会セッション『人間』概念の変容と生命倫理
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世民衆のいのちの諸相2008

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      社会思想史学会大会第33回セッション、「人間」概念の変容と生命倫理
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世民衆のいのちの諸相2008

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 学会等名
      社会思想史学会第33回大会セッション
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Where were children abandoned? Abandoned children in the western part of Japan in the earl2008

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      19th Century The seventh European History Conference (ESSHC)
    • 年月日
      2008-02-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代家族」と女性―歴史のなかの性と生殖、東北大学グローバルCOE国際シンポジウム2007

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 学会等名
      歴史における日本・韓国の家族とジェンダー
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 19世紀東北日本の武士、農民家族の性と生殖--関藩の「育子仕法」と医療からみた-、基盤研究(C)研究成果報告書2010

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      西尾総合印刷
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 江戸の捨て子たちその肖像2008

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 働くこととジェンダー2008

    • 著者名/発表者名
      倉地克直・沢山美果子編
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 江戸の捨て子たち その肖像2008

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 倉地克直・沢山編『働くこととジェンダー』(沢山分担執筆「働く身体と産む身体」)2008

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 家族」はどこへ行く2007

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子, 他
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 「家族」はどこへいく(沢山分担執筆「家族の歴史を読み解く」)2007

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 19世紀東北日本の武士、農民家族の性と生殖-一関藩の「育子仕法」と医療からみた-、日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(C)研究成果報告書

    • 著者名/発表者名
      沢山美果子
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      西尾総合印刷
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi