• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弁証論を手がかりとする道徳形而上学の再構築─道徳的自然主義を越えて─

研究課題

研究課題/領域番号 19520005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関岩手大学

研究代表者

宇佐美 公生  岩手大学, 教育学部, 教授 (30183750)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード道徳形而上学 / 道徳的自然主義 / 自律 / 定言命法 / 内在主義 / 道徳の基礎付け / 弁証論 / 理性の自然的性向 / カント / ヒューム / 適法性批判 / 倫理学 / 自由意志 / 道徳の形而上学 / 無制約者 / 自然主義 / 道徳の自然化 / 虚構としての責任 / 公益説 / 自由 / 脳科学 / 進化論的倫理学 / 合理性
研究概要

生態学や脳科学など現代の人間諸科学の成果をふまえた新たな道徳的自然主義が、道徳性の生成を説明する上で有効であることを確認しながら、他方でそれが「よい生」にとって本質的な要素を毀損しかねないことを明らかにした。そして「よい生」の本質を保持し、道徳的な善さを有意味なものにするために、道徳形而上学を再構築することが必要であり、そのために道徳的自然主義を許容しつつも、理性の弁証論的性格を基礎に据えたカントによる道徳形而上学の基礎付けの試みが、現代においても有効に機能しうることを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 実践理性をめぐる「懐疑」と「批判」2011

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部研究年報 70巻

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実践理性をめぐる「懐疑」と「批判」2011

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部研究年報

      巻: 70巻

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道徳的命法の「無制約的必然性」について2011

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      東北哲学会年報

      巻: 27号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自由意志の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生、近藤智彦、美濃正、柴田正良
    • 雑誌名

      日本倫理学会年報 59集

      ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自由意志の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      倫理学年報 59巻(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] カント永遠平和論の諸問題-カントの平和論は時代遅れか?2009

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      東北哲学会年報 25号

      ページ: 63-70

    • URL

      http://ir.iwate-u.ac.jp/dspace/bitstream/10140/3377/1/tp-v25p63-70.pdf

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カントの実践哲学における自然主義の水脈について2009

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      岩手大学文化論叢 7/8号

      ページ: 23-38

    • NAID

      120001238944

    • URL

      http://ir.iwate-u.ac.jp/dspace/bitstream/10140/3031/1/rss-v7_8-p23-38.pdf

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] カントの実践哲学における自然主義の水脈について2009

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      岩手大学文化論叢 7-8号

      ページ: 23-38

    • NAID

      120001238944

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] カント永遠平和論の諸問題-カントの平和論は時代遅れか?2009

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      東北哲学会年報 25巻

      ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カントの実践哲学における自然主義の水脈について2009

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      岩手大学文化論叢 7・8

      ページ: 23-38

    • NAID

      120001238944

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] カント永遠平和論の諸問題-カントの平和論は時代遅れか?2009

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      東北哲学会年報 25(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日中の終末期医療に関するアンケート調査に基づく生命倫理の比較文化論的研究2008

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 公生
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部研究年報 76

      ページ: 17-36

    • NAID

      120001124244

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 道徳的命法の「無制約的必然性」について2010

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      東北哲学会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 道徳的命法の「無制約的必然性」について2010

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      東北哲学会
    • 発表場所
      東北大学文学部
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 自由意志の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 自由意志の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 自由意志の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      南山大学(名古屋)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 正義と感情-不正義感覚を手がかりにして2008

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      公共哲学京都フォーラム
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県)
    • 年月日
      2008-12-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 正義と感情―不正義感覚を手がかりにして2008

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      公共哲学京都フォーラム
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2008-12-22
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 正義と感情-不正義感覚を手がかりにして-2008

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      第87回公共哲学京都フォーラム
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸
    • 年月日
      2008-12-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 〓于〓史教育的一个〓点-以"〓順的奇迹"〓索2007

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 公生
    • 学会等名
      亜州文明研院・所日知論壇(第26回)
    • 発表場所
      中国・東北師範大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 倫理学の地図2010

    • 著者名/発表者名
      篠澤和久・馬淵浩二(編)
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 倫理学の地図2010

    • 著者名/発表者名
      篠澤和久・馬淵浩二, 編
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 倫理学の地図2010

    • 著者名/発表者名
      篠沢和久・馬淵浩二(編)
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 道徳教育21の問い2009

    • 著者名/発表者名
      沼田浩之、伊勢孝之、増淵幸男(編)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 道徳教育21の問い2009

    • 著者名/発表者名
      沼田裕之・増淵幸男・伊勢孝之編著
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 正義および人権に関する比較思想的考察2007

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生 (編著)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      平成16年度〜平成18年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi