• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘレニズム哲学におけるアカデメイアとピュロン派懐疑主義の位置づけとその現代的意義

研究課題

研究課題/領域番号 19520033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

金山 萬里子 (金山 万里子)  大阪医科大学, 医学部, 教授 (10093189)

研究分担者 金山 弥平  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00192542)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード懐疑 / ヘレニズム哲学 / セクストス・エンペイリコス / アカデメイア / 認識 / 自然学 / 倫理学 / 相対主義 / 論駁 / 現われ / 表象
研究概要

近世哲学の発展に多大の影響を与えたセクストス・エンペイリコス(紀元200年頃)の著作に認められるピュロン派懐疑哲学は、それまでの懐疑主義的議論、なかんずく前3世紀に懐疑主義に転換したアカデメイア派の諸議論を取り入れつつ、ギリシア認識論を集大成し、哲学の全領域を反省的に振り返るものであった。本研究では、セクストス著作におけるピュロン派、アカデメイア派の諸議論を通して、古代懐疑主義の特徴を明らかにし、現代認識論への新たな視点を提供しよう試みた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (10件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 古代哲学におけるスケプシス-考察から懐疑へ-2010

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      東北哲学会年報 No.26

      ページ: 77-92

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代における書くことと読むこと2010

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      西洋古典学研究 58号

      ページ: 112-114

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代における書くことと読むこと2010

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      西洋古典学研究 58

      ページ: 112-114

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アルファベットの発明とその影響―プラトン『パイドロス』解釈のための「覚え書」2010

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      HERSETEC 3(No.2)

      ページ: 59-83

    • NAID

      40017126028

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アルファベットの発明とその影響-プラトン『パイドロス』解釈のための「覚え書」2009

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      HERSETEC Vol.3No.2

      ページ: 59-83

    • NAID

      40017126028

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘレニズムと近現代の哲学を動かした波:「オシツ・オサレツ」(pushme-pullyou)関係のなかの個人・社会・宇宙2009

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      アルケー 17号

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What is It Like to Know Platonic Forms?: Knowing Meno, the Power of Dialogue, and the Cave and the Line2009

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters, Nagoya University Vol.5

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘレニズムと近現代の哲学を動かした波:「オシツ・オサレツ」(pushme-pullyou)関係のなかの個人・社会・宇宙2009

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      アルケー 17

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What is It Like to Know Platonic Forms? : Knowing Meno, the Power of Dialogue, and the Cave and the Line2009

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters, Nagoya University 5

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ピレモン書』覚書2008

    • 著者名/発表者名
      金山萬里子
    • 雑誌名

      人文研究 39号

      ページ: 44-62

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] プラトン対話篇における正と負の感情-プラトン感情論に向けて-2008

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      哲学フォーラム 5号

      ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『ピレモン書』覚え書2008

    • 著者名/発表者名
      金山萬里子
    • 雑誌名

      人文研究 39

      ページ: 44-62

    • NAID

      40016556533

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] プラトン対話篇における正と負の感情-プラトン感情論に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 雑誌名

      哲学フォーラム 5

      ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理的・社会的・宇宙的環境におけるコスモス(秩序)の構築-古代懐疑主義とプラトン2008

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 雑誌名

      平成18〜19年度科学研究費(萌芽研究)研究成果報告書「言語表象と脳機能から見た環境生成のメカニズム」

      ページ: 433-444

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 交響するコスモス、古代ギリシアの哲学の立場から-説明相互、種相互、および物質における連続性の問題2008

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 雑誌名

      平成18〜19年度科学研究費(萌芽研究)研究成果報告書「書語表象と脳機能から見た環境生成のメカニズム」

      ページ: 199-220

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 古代哲学におけるスケプシス―考察から懐疑へ―2009

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      東北哲学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 古代哲学におけるスケプシス―考察から懐疑へ―2009

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      東北哲学会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟)
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 書くことと読むこと2009

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      日本西洋古典学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 書くことと読むこと2009

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      日本西洋古典学会
    • 発表場所
      一橋大学(東京)
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ヘレニズムと近現代の哲学を動かした波―「オシツ・オサレツ」(pushme-pullyou)関係のなかの個人・社会・宇宙―2008

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      関西哲学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ヘレニズムと近現代の哲学を動かした波-「オシツ・オサレツ」(pushme-pullyou)関係のなかの個人・社会・宇宙-2008

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      関西哲学会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2008-10-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 交響するコスモス―人類5000年の宇宙論:古代ギリシアの哲学の視点から2007

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      「言語表象と数理的表象に基づく宇宙論の再構築」シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 交響するコスモス-人類5000年の宇宙論:古代ギリシアの哲学の視点から2007

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 学会等名
      「言語表象と数理的表象に基づく宇宙論の再構築」シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学、文系総合館カンファレンスホール
    • 年月日
      2007-09-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] プラトンの想起、メタファー、似像2007

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      handai metaphysica研究例会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-08-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] プラトンの想起、メタファー、似像2007

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 学会等名
      handai metaphysica研究例会(第5回)
    • 発表場所
      大阪大学、待兼山会館
    • 年月日
      2007-08-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 交響するコスモス, 上巻, 人文学・自然科学篇, 環境からマクロコスモスへ2010

    • 著者名/発表者名
      金山弥平, 他
    • 出版者
      松籟社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『交響するコスモス』上巻:人文学・自然科学篇:「環境からマクロコスモスへ」(共著)(中村靖子編)2010

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      松籟社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] G. E. R. ロイド, 古代の世界現代の省察-ギリシアおよび中国の科学・文化への哲学的視座(翻訳)2009

    • 著者名/発表者名
      金山萬里子, 金山弥平, 他
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 古代ギリシア・ローマの哲学(D. セドレー)(翻訳)2009

    • 著者名/発表者名
      金山弥平, 他
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『古代ギリシア・ローマの哲学』(ケンブリッジ・コンパニオン)(翻訳)(共訳)(D.セドレー編著)2009

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 総ページ数
      546
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] G.E.R.ロイド『古代の世界現代の省察―ギリシアおよび中国の科学・文化への哲学的視座』(翻訳)(共訳)2009

    • 著者名/発表者名
      金山万里子, 金山弥平
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 哲学の歴史第2巻, 古代II, 帝国と賢者, 地中海世界の叡智2007

    • 著者名/発表者名
      金山弥平, 他
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 哲学の歴史第2巻、古代II、帝国と賢者、地中海世界の叡智(共著)2007

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi